今日は8月1日、先祖供養の日です。
お参りの後のお楽しみは接待料理。
料理は苦手ですが、みなさんに喜んでもらえるよう、頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/199775743940cef1c420f33935d68dda.jpg)
煮しめ、ソーメンサラダ、ゴーヤときゅうりのナムル、
揚げゴボウの甘辛煮、それにふかし菓子です。
甘味を何にしようかとネット検索中に見つけた
JA新いわてに掲載されていた「ふかし菓子」
簡単で美味しそうだったので、挑戦してみました。
レシピは餅米一升だったので、半分の5合で作りました。
半日水に浸した餅米を蒸して、鍋に水200cc、
黒砂糖150g、醤油100ccを入れて火にかけ
砂糖を溶かしたものに入れよく混ぜます。
それをもう一度10分ほど蒸して、
刻んだクルミと黒ごまを敷いたバットに入れます。
冷めたらひっくり返して好みの大きさに切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/34f6b335f33838426c9d1e48637860eb.jpg)
優しい甘さで、とても美味しいと大好評でした(^_^)v
お参りの後のお楽しみは接待料理。
料理は苦手ですが、みなさんに喜んでもらえるよう、頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/199775743940cef1c420f33935d68dda.jpg)
煮しめ、ソーメンサラダ、ゴーヤときゅうりのナムル、
揚げゴボウの甘辛煮、それにふかし菓子です。
甘味を何にしようかとネット検索中に見つけた
JA新いわてに掲載されていた「ふかし菓子」
簡単で美味しそうだったので、挑戦してみました。
レシピは餅米一升だったので、半分の5合で作りました。
半日水に浸した餅米を蒸して、鍋に水200cc、
黒砂糖150g、醤油100ccを入れて火にかけ
砂糖を溶かしたものに入れよく混ぜます。
それをもう一度10分ほど蒸して、
刻んだクルミと黒ごまを敷いたバットに入れます。
冷めたらひっくり返して好みの大きさに切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/34f6b335f33838426c9d1e48637860eb.jpg)
優しい甘さで、とても美味しいと大好評でした(^_^)v