![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/40/19fd5d62a0e6cdc17a6cef4775835b16_s.jpg)
昨日は、氏神様の、新日吉神社のお祭りだった。
小五月会(こさきのまつり、と読む)と呼ばれる、神幸祭だ。
向かいのお家の前には、寛政4年(1791年)に御所より送られた振鉾が飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/a1/1094a26d0f061f8d072147c223cc4c77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/71/65b41f4a1a76e4cf828a18cfa52d54fa_s.jpg)
これは、1年間、このお家が大切に家で管理されている。
お祭りのお道具は、すべて町内の各家の蔵で保存されているのだ。
姑の家にも、いろいろなお道具が保管されている。
町衆の心意気、だそうな。
おとといは、結局仕事をいくつかキャンセルして、お寿司作りの手伝いに入った。
鯖寿司を作った後の授業で、生徒に、「先生、鯖寿司臭い!!」と言われてしまった。
ごめんなさい。 ww
お天気も最高で、お祭り日和だったのだけれど、私は朝から夜までびっちりと仕事が入っていて、全く参加出来なかった。
残念だけれど、仕方ない。
3コマめの授業の時に、立て続けに宅急便が届いた。
なんだろう?
わっ!!!!!
母の日のプレゼントだ!!!!!
娘からは、ウサギのぬいぐるみ付きのアレンジフラワー♪
息子からは、お香だ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/74/afb9829c488f410759af0cb486527a01_s.jpg)
嬉しくなって、玄関に飾り直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/36/4e88d72500bab0b6d4f8480f5daaffc2_s.jpg)
なんて幸せ者でしょう。
けれど・・・
お祭りの食事会に参加出来ないということは、鯖寿司も、お赤飯も、お巻き寿司も、お預け、ということだ。
わ~ん!!!
私も食べたいよ~!!!と喚いていたら、夫が本家から持って帰って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/a2/6922f52058dc680ca0b9474d9f5a43f6_s.jpg)
美味しゅうございました♪
ブログランキングに散開しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_hanataba.gif)