ネコの手
2015-12-26 | 日記
毎年30日にお餅つきを(機械で)するのだが、今年は陣頭指揮をすべき姑が、引退してしまっている。
もち米、一体何キロ用意したらいいんだろう?
お煮しめやら、たたきごぼうやら、姑が作っていた分は誰が作ろう?
そういえば、ぶりの味噌漬けはどうしよう?
あれやこれや、勝手がわからず、兄嫁とオロオロしている。
ネットで調べると、鏡餅1組に4~5合のもち米が要るようだ。
7組作るのだが、一つは大で、2つは並、で、のこりが小さめ、ということは?
2.5升くらい?
小餅は、1升で20~30個
毎年100個以上は作っているよね?
・・・子餅だけで最低4升?
私の仕事が休みとなるのは大晦日からだ。
細かな時間をやりくりして、毎年通りのお正月を迎えよう!
と思っているのだけれど、果たしてどうなりますことやら。ww
男どもは全く、まったく、まーーーーーーーーったく、当てにならない。(怒)
こうなったら、やっぱりネコの手も借りたいかも?ww
肉球、開いちゃってますけど。ww


もち米、一体何キロ用意したらいいんだろう?
お煮しめやら、たたきごぼうやら、姑が作っていた分は誰が作ろう?
そういえば、ぶりの味噌漬けはどうしよう?
あれやこれや、勝手がわからず、兄嫁とオロオロしている。
ネットで調べると、鏡餅1組に4~5合のもち米が要るようだ。
7組作るのだが、一つは大で、2つは並、で、のこりが小さめ、ということは?
2.5升くらい?
小餅は、1升で20~30個
毎年100個以上は作っているよね?
・・・子餅だけで最低4升?
私の仕事が休みとなるのは大晦日からだ。
細かな時間をやりくりして、毎年通りのお正月を迎えよう!
と思っているのだけれど、果たしてどうなりますことやら。ww
男どもは全く、まったく、まーーーーーーーーったく、当てにならない。(怒)
こうなったら、やっぱりネコの手も借りたいかも?ww
肉球、開いちゃってますけど。ww

