なぜか、フェイセズのDebrisが耳について離れない。
今日は、この曲だけを20回くらい聴いていた。
少し疲れてぼうっとしていると、昔親しんだ曲が記憶に立ち上ってくる。
何十年も経ったのにね。
一瞬のことのようだ。
なんだったら、いまから歌ってお聞かせしましょうか?
止めてくれって?
曲のイメージが壊れるって?ww
高校生の頃、夫がフェイセズの大ファンで、よく、ロッドスチュワートの格好を真似していた。ww
制服のない学校で、とても自由だった。
どんな格好をしても怒られなかったけれど、髪の毛を緑に染めてきた女の子には、さすがに指導が入っていた。ww
学校にバイクで行くことも許されていて、同級生に、大きなバイクで学校まで送ってもらっていたこともある。
高校3年になると、18歳になった子達から順番に四輪の免許を取っていた。
中には車で学校に来る子達もいた。
これも、さすがに教育的指導が入って、禁止になったけれど。
しかし、暴走族は一人もいなかったのだ。ww
今とは大違いの時代だったけれど、自由な分だけ「自己責任」を徹底された。
昔を懐かしむひと時です。

何言ってるん!
てふ吉が放蕩して帰ってきてから、1年半しか経ってへんやないの!涙
今日は、この曲だけを20回くらい聴いていた。
少し疲れてぼうっとしていると、昔親しんだ曲が記憶に立ち上ってくる。
何十年も経ったのにね。
一瞬のことのようだ。
なんだったら、いまから歌ってお聞かせしましょうか?
止めてくれって?
曲のイメージが壊れるって?ww
高校生の頃、夫がフェイセズの大ファンで、よく、ロッドスチュワートの格好を真似していた。ww
制服のない学校で、とても自由だった。
どんな格好をしても怒られなかったけれど、髪の毛を緑に染めてきた女の子には、さすがに指導が入っていた。ww
学校にバイクで行くことも許されていて、同級生に、大きなバイクで学校まで送ってもらっていたこともある。
高校3年になると、18歳になった子達から順番に四輪の免許を取っていた。
中には車で学校に来る子達もいた。
これも、さすがに教育的指導が入って、禁止になったけれど。
しかし、暴走族は一人もいなかったのだ。ww
今とは大違いの時代だったけれど、自由な分だけ「自己責任」を徹底された。
昔を懐かしむひと時です。

何言ってるん!
てふ吉が放蕩して帰ってきてから、1年半しか経ってへんやないの!涙