英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

『トング』を買う話。

2019-12-16 | 日記
ずっと『トング』が欲しかった。
もう20年以上欲しかったのだ。

けれど、『トング』って、持っていなくても何とかなる。
パスタをつかんで盛る時でも、お箸を使って何とかなる。
それに『いつでも買えるし♪』的な雰囲気も、『トング』は醸し出している。

けれど、やっぱりあったらいいな。
ということで、半年ほど前に決心したのである、『トング』を買おうとっ!!

でもね、どうせ買うならオシャレなのが欲しいのが女心なのだ、たとえいくつ歳を重ねようと。(うふふ)
ゆえに、ヨーロッパに行ったら可愛いのがあるかも、なんて思っていたのだ。


・・・なかった。


じゃあ、コストコで買いましょう♪

『トング』を探す。
すぐに見つかる。
・・・1セットが5個入り、とか??

コストコだから、別に驚きませんでしたけど。
でもね、思わずちゃぶ台をひっくり返しそうになる。


で、今日です、偶々のぞいた量販店で、見つけたのだ、『正統派トング』をっ!!
『やっと買ったぞっ!!!ザマミロ!!!』と、上を向いて、背を伸ばして、叫ぶ!!(ゼイゼイ)






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ときめきプロジェクト』?

2019-12-15 | 日記
体調も戻り、朝からコストコに出掛けた。
ものすごいひと混みだ。
年末だものね。
日用品の類をあれこれ物色する。
今回は、食料品は全く買わなかったのだ。

お昼ご飯は、いつもの安いステーキ屋さんに寄る。
ささっといただいて、店を出る。
市内に戻って、イノダ本店でコーヒーをいただく。
ほっとする。

どうしていつも同じルーティーンになるのだろう?
変化を望まない。

・・・性格?笑


夜になって、京都タワーの前を通ると、タワーの姿が綺麗に京都駅舎に映っている。
赤と緑の京都タワーって、クリスマス仕様?

ときめきプロジェクトに参加して』ですって。
よく分からないけれど、綺麗だな。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と、いうような週末。

2019-12-14 | 日記
せっかく一日お休みとなった木曜日だが、体調が思わしくなくて、結局無為に過ごしてしまう。
翌日の金曜日は、夕方からのみ仕事が入っていたので、時間まで寝たり起きたりを繰り返す。

繰り返しながら、ご飯だけはしっかりいただく。
役に立ったのです、新しい冷蔵庫に並べた冷凍食品たちが!
ピラフやらネギ焼きやら、いろいろね♪


時間になって、何とか起き上がるけれど、体が重い。
文字通り『重い。』
そりゃそうね、『食っちゃ寝生活』をしていたんだもんね。号泣


髪をグッと引っ張ってまとめる。
痛い左腰を何とかしようと、ロキソニンを飲む。
胸を張って、いざ仕事場へっ!!!


・・・なーーーんてふうにもならなくて、タイミングよく戻ってきた夫に車で送ってもらう。
(クッソ・・・・!!)


と、いうような週末でございます。


夜になって、猫たちは今日も仲がいい。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の醍醐味!

2019-12-13 | グルメ
木曜日、授業日変更や当日キャンセルが重なって、ぽっかりと丸一日時間が空いた。
午前中は、いつもの勉強があるけれど、それだけだ!
旅行から帰って来て初めての休日だ♪


で、やったことといえば、勉強会の後いつものタイ料理屋さんで、パッタイではなく『カオマンガイ』を心おきなく食べること♪
この料理は、ご飯と鶏肉を一緒に炊いたものに、辛めのソースとパクチーを乗せていただくのだけれど、このソースには、なかなかな量のニンニクが入っているのだ。
だから、午後から仕事があるときは、このソースを極力控えて食べざるを得ない。

今回は、ソースをぜーーんぶかけて、ニンニク臭プンプンでいただく。

イーヒッヒッ!!
これぞ休日の醍醐味!!

・・・言っていることのスケールが小さい、ですって!?

ほっといて!!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のレゾリューション。

2019-12-12 | 日記
年賀状のことを考えなければならない季節となった。
毎年、色々考えて、年賀状を作って来た。
それは楽しみでもあったのだ。

けれど、時代の変化を痛感する。
来春から、年賀状を送るのは、親戚のみにしよう。
いいよね、それで。

やりたいことを優先して、しんどいことからはちょっと距離を置くような人生でも、そろそろいいかも、なんてね。
ちょっと『よわごし』?
かつみ♡さゆりの記者会見じゃないけれど。ww
(関西ネタで申し訳ないです。)


『よわごし』な方々の一例。
『びびしょん(ビビッてお漏らしをする事)』をするから、シートやらチラシの上に座っていただいています。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかな〜 涙

2019-12-11 | 日記
家の近くに、24時間対応のセルフトレーニングジムができたのは、11月のこと。
深夜でも、早朝でも、ランニングマシーンや・・・他のマシーンの名前は分からないが、とりあえず体を鍛えるマシーンを使える、という謳い文句に惹かれて、いそいそと申し込んだのである。

けれど、丸1ヶ月以上経っても、一度も通えていないことに気がついた。
深夜ってったって、家に戻ってくるのが深夜近いから、それから料理をしながらお酒を呑んでいたら、ジムになんて行ってられない。
早朝ってったって、寝る時間がとても遅いから、起きられるわけもない。
午前中は、仕事の準備だし、午後からは仕事である。

何より、運動が大大大の苦手だったことを・・・忘れていた。
ストレッチ?
ランニング?
何それ???

どうしてこの状況で、ジムに通えるなんて血迷ったのだろう。



ということで、本日解約してまいりました。
なんだかな〜 涙

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナカイ。

2019-12-10 | 日記
今年のクリスマスツリーをやっと飾った。




ついでに、猫にトナカイになってもらった。




嫌がっているけれど、ピンボケだけれど、意外と可愛い♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ました!白トリュフ♪

2019-12-09 | グルメ
友人達と夜ご飯を食べに出た。
ちょっと早い、クリスマスのお祝いですって。

東本願寺の隣にできた、小さなイタリア料理屋さんだ。
出ました!白トリュフ♪
ラビオリの上に、たっぷりかけてくださる。




一年あっという間だったな。
この友人達と、美味しいものを食べに出かけるようになって、もう20年だ。
来年も、元気にご飯を食べに出かけよう!
約束をして別れる。



今夜の猫は、カラーをつけられて、不安そうだ。
そう、おなかのハゲがぶり返しちゃったのです。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターサーバーは必要か?

2019-12-08 | 日記
4年ほど、某ウォーターサーバーを使っていた。
何度か水がカビ臭いと感じたことがあったのだけれど、まあ、それほどでもないか、と放置していた。

で、今朝、久しぶりに冷たい水をサーバーから注いで、一気飲みした。

く、くさい!!?

強烈にカビ臭がする。
今までお湯の方ばかり使っていた(主に料理に)から、気がつかなかったのかもしれない。

で、会社に電話をした。
とてもシステマティックにカビ臭対策のキットを送ると言われた。
対応が早すぎる。
きっと今までたくさんクレームが来ていて、クレーム対処の方法がしっかり確立しているんだな。

そう思うと怖くなった。
で、結局そのサーバーの利用をやめることにした。
そして、アマゾンで、ティファールの電気ケトルを買うことにしましたとさ。ww

何かが起こった時のためには、サーバーがあると、ある程度水の確保ができるからいいと思っていたけれど、考えてみると、ペットボトルの水をおいておけばそんな問題も起きないし、一つ断捨離した気分なのである。


ところでネコはどうして小さいチラシとか、新聞紙とか、封筒とか、そういったものの上に乗りたがるのだろう?
わざわざそんな狭い場所に、おさまらなくてもいいのに。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニビーフンを啜る夜。

2019-12-07 | 日記
夫が忘年会で、夜ご飯は不要だという。

そうか。
遊んできたせいで、しばらくはとんでもなく『女工哀史』的な働き方だから、ちょっと助かるけれど、とたんになーーーーーーーんにも作る気がしない。
『深夜におでんを炊くのが好きなの、うふ♪』、なんて言っていたのは誰!!

仕事でもやらかすし。
宗教(religion)のスペルを書き間違えて、大喜びの生徒に指摘される。

う、うるさいわいっ!!

などとはもちろん言わないのである。
あーらら、ごめんね!書き間違えた、とか、なんとか言って、動揺を押し隠す。


仕事帰りに、セブンイレブンに寄って、冷凍のお好み焼きやら海鮮焼きそばやらそば飯やら、色々カゴに放り込む。
今夜のご飯は『コンビニ謹製:五目ビーフン』です。

帰って、ヤサグレながら、ビーフンをすすり焼酎をあおる。
こうなると、ネコも寄ってきやしない。

でも、まあ、ビーフンは美味しかったのだ。
エビが3つも入っていたし。ww


今回も、とりあえず貼っておきます。
『本日の猫:ヤサグレ編』











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキップしてクルクル踊る。

2019-12-06 | 日記
ヒグチユウコのランチョンマットが雑誌に付いてくると知って、申し込んだのが一ヶ月前。

今日家に帰ると、届いていたのです!

スキップしながらリビングに持って入り、クルクル踊りながら封を切る。

開けてみると、意外と大きい。
A3位の大きさである。
ヒグチユウコの作品は、ソックス1足でも2.000円くらいするのにね。



しかも、リサ・ラーソンのシールまで付いていたのだ。




スキップしながらページを切り取って、クルクル踊りながら保存袋に入れる。
こういう類の『付録』には惑わされないタイプだと、今の今まで思っていたのだけど。ww

ふと気づいて目をあげると、いつものネコがいつものように転がっている。




あの、お尻を仕事道具に乗せないで欲しいのです。
えっと・・・別にいいです。涙












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MITSOUKO『ミツコ』

2019-12-05 | 日記
MITSOUKO『ミツコ』という香水がある。
ゲランの代表作だ。
最近、あちこちの雑誌で、この古い香水のコマーシャルを見かけるようになった。
『ミツコ』誕生1世紀を機に、大々的に売り出しているらしい。


それで思い出した。
幼い頃、この『ミツコ』の香水瓶が大好きだったことを。

母は全く香水をつけない。
けれど祖母は、ハイカラなものの大好きな人だった。
祖母の部屋には美しいものがたくさんあった。

水晶や、様々な貴石のネックレス。
真珠のブレスレット。
反物の切れ端を綴ったもの。
それに、沢山の香水瓶。
祖母が留守の時に、そっと部屋に忍び込んで、そういった『宝物たち』を眺めるのが大好きだった。

祖母は一人息子(私の父)が亡くなった後、ネックレスやブレスレットを引きちぎり、ばらばらになった石たちは、霧散霧失してしまった。
今でも部屋の隅に転がっていた、涙のような水晶玉を覚えている。

それでも香水瓶はいつまでも残っていた。
香水が好きだったのだのだろう。
私は、その中でも特に『ミツコ』と『レールドュタン』(時の流れ)がものすごく好きで、こっそり瓶を開けては匂いを嗅いでいたものだ。


大人になり、結婚して子育てをして、香水を纏うこともなく時は過ぎる。


そして、再び出会った『ミツコ』である。


もしかしてまだあるかもしれない。
実家の古いタンスを開けてみる。
あったのだ、小さな『ミツコ』の瓶が、長い時を経て、そこに。

けれど、瓶の底には、濃い琥珀色になった液体がわずかに残っているだけだ。
美しい香りをそのままに。



なんだかな〜
切なくなった、極月の夜。


『切なさとは無関係のネコ1匹』
とりあえず、貼っときます。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の煮物の本当の理由。

2019-12-04 | 日記
今日もまた、22時半に帰宅して、そのまま台所に直行する。
明日のおでんを炊くためだ。
冷蔵庫や冷凍庫から、あれこれいっぱい取り出して、切ったり下茹でをしたり。

『仕事から帰ってすぐに料理をする出来たアタクシ』とか『働き続けるケナゲななアタクシ』とか、そんなことを言いたいのではない。

それとは真逆なのだ。
料理は、精神安定剤のようなものである。

煮物をするとなんだか落ち着く。
とげとげとした疲れが少し癒される。
湯気とか火の色とか、昔から馴染んだ匂いとか、そういうものの力なのだろうな。
料理を必死でするときは、逆にそれで心身の均衡を取ろうとしているのだろう。


などとブツブツ言いながら、『出来上がったけれどまだちょっと味の浅いおでん』をアテに、焼酎のお湯割りを飲む、深夜。ww





ところで、最近買い換えた、ネコ用のレーザーポイントのオモチャ、以前のものは電池式だったけれど、今回のは充電式なのである。
充電中のオモチャがね、ピンクに光って、なんだか可愛い。笑



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツバタバタ旅行(6)これでおしまい。ww

2019-12-03 | 旅行
午前7時代のルフトハンザ機で、関空に戻る。
京都は雨でした。

くりや〜〜!
さくらや〜!
ただいま〜!
どこ〜!!?

と、リビングで叫ぶと、ウザそうに、さくらが現れる。

へ?
くりは??


自室に急ぐ。
いました、不信の目でこちらを見つめる、黄色いかたまりが。涙

くりや!
ごめんね〜


と、逃げやがったのです、最愛のネコがっ!!!


号泣しながら荷物を解く。
洗濯物を洗濯機に放り込み、お土産を仕分けし、細々とした旅行用具をしまう。
で、寝落ちする・・・

汗をかいて目が覚める。
またまた怖い夢だったな、よく憶えていないけれど。ww

さて、と。
翌日からの仕事の準備をしなくちゃね。
でもまず、ご飯の算段だ。
空っぽの冷蔵庫が『何か入れろ!』と言っている。

イオンに行って、野菜やら魚やら、いろいろと買い込む。
帰って冷蔵・冷凍と仕分けしていると、ムクムクと料理がしたくなる。
いいブリがあったから、ブリ大根だ。
粕汁も食べたいね。
旅行中は、和食を食べたいとはまったく思わなかったのだけれど、戻ってきてみると、食べたいものは、普段食べているような地味なお菜ばかりだ。ww


ドイツで食べたウィンナー。
これ美味しかった。ww



名物のミートボール。
ザツな様に見えるけれど、これ美味しかった。ww




けれどね。
機内でいただいたご飯とワイン。
・・・これ一番美味しかったなんて。涙




目的地と時間に追われて、バスでひた走った。
それも凄く楽しかったけれど。
いつかまた彼の地を踏むことがあれば、本物のビヤホールに行ってみたいと思うのだ。



さて、と。
働きますか。ww

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツバタバタ旅行(5)クリスマスの花と怖い夢。

2019-12-01 | 旅行
これは予約投稿です。
『うまく投稿できるかどうかは分かりませんっ!ww』
けれど、上記の文章を読めるようになっている、ということは、ちゃんと投稿できているということになるはず。ww


1日目に訪れたローテンブルクは、とても可愛らしい街だった。
なによりも、街の人たちがみんなで綺麗に暮らしていることがよくわかる。



クリスマスシーズンとなって、どの家の前にも、ちょっとした飾りが置かれているのだけれど、それがとっても素敵だ、というか賢い!
よく見ると、普段から飾っている草花に、ちょっと赤いリボンを足したり、オーナメントを1つ、覗かせてみたり。
また、様々な枝葉をぱぱっと集めて、赤い実のついた枝をちょっと差し込んだり。
これってとっても素敵だ。
真似したいけれど、で、できるかな。
付け焼き刃ではこういうセンスは出てこないのです。







さて、そろそろ現実に戻って、仕事モードに入らなくちゃ。
と、思っていたのだかどうだか、夢を見た。

知らない受験生に、『間違ったことを教えられた!』と訴えられて、アワアワしていると、僕もわたしもと、あちこちからそんな声が上がってくるのだ。けれど、知っている生徒も、わたしの担当の社員さんも、みんなガン無視!!号泣
どう反論しようかと考えている最中に目が覚める。

もう、やめて〜〜 ww
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする