![c_tansu_v3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/14b8a5e09b03eb4d13a860bf5d9a137e.jpg)
そろそろ、本格 始動 か…
先の帳場箪笥も無事完成して、少しではあるが、周囲が整理出来てきた。
そろそろ、次なる箪笥の補修に取りかかるとするか…
その前に、今回の箪笥では、パーツの調達が必要となる。以前から、準備はしていたが
なかなか思うように集まらない。
今日は、「がめ戸」が届いた。これも、ヤフオクで「ど~かな~?使えるかな~?」と
思いながらの落札だ。「これだ!」との思いはなかったので…
通常の蝶番ではないタイプだ。ヤフオクの出品写真では見落としていた
ヒンジ部分のツメが1つない… 実際この戸より小さいサイズだから、5ヶ所は多いかもしれない。
3ヶ所でもいい~かも?? と思うのだが…
びみょ~だ…
まぁ~とにかくクリーニングだけは… と思い…
![2_zai_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/ae7112ac774257b4d56d519c218fab8b.jpg)
Photo 750×1000 Click Zoom !
カギ穴を見る、鍵は無かったが、かかっている状態だった。
前の所有者も開けようと試みたのか… カギ穴をこじ開け… ^ ^;) 断念したよ~だ。
いつものように、六角レンチで開けてみる。まぁ~さほど無理無く開いた。
んんん~ それにしても… ほんとびみょ~な金具だ…
![2_zai_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/bc28f3a2c2288b7dc86200d400eafcc2.jpg)
![2_zai_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/7ff38e77d1c95d2ade8aa529cae4a67d.jpg)
Photo 750×1000 Click Zoom !
かなり前に最初の時代箪笥用に購入していた、金具を見る。
取り付けはこちらの方が簡単だし、今回の金具と比べても… しっかりしてるかな…
![v3_zai_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/e93cdc33487dbdf7f5dff118f0244dd1.jpg)
Photo 750×1000 Click Zoom !
![v3_zai_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/8ab609d38899f890728e652254d5b2a6.jpg)
![v3_zai_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/717e77983095404436ca1bc8f0f4e10d.jpg)
Photo 750×1000 Click Zoom !
パーツの調達で一番困っているのが「鋲釘」だ - _ -;;)
通常の黒の丸頭の釘は簡単に入手できるが… 頭 4~5mmほどの鋲釘が入手できない。
5~6分(16~18mm)のサイズが欲しいのだが…
先日も、時代箪笥の再生をしている所に問い合わせてみた。
すると、「私どもも、いろいろ金具メーカーにお願いしましたが、なかなか「装飾用の鋲釘」だけは
販売できません」と断られまして、今では独自に作成しています。ですから、購入可能なお店の
情報はありません。申し訳ありません」との回答だった。
独自に作成しています。 の後に、「それでもよろしければお分けしますが…」と続くと思ったのだが…
甘い考えのよ~だった。
しかし、これだけ出回っているのに、販売店が無いのが… ちょっとイライラする - _ -;;)
太鼓鋲、や格子鋲は頭が大きいし… かと言って、和釘の「鋲釘」では高いだろう~し…
誰か、丸頭4~5mm程度の黒の鋲釘を販売している所を知りませんか???
今、一番欲しい情報です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます