![Point](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/f7165fd76c9c687cfc666726cfc04864.jpg)
抽斗前板の木取り・・・
先に入手していた「ケヤキ」の板の木取り。13mmの厚みで、比較的反りもなく素直な材だ。共材からの製材なので「ブックマッチ」が可能だったので入手した(ヤフオク)4枚セットで全て共材。箪笥上下重ねの二竿なので共にブックマッチが可能だ。
数箇所割れがあるので、これを避けての木取り。一番楽しい作業かも・・・
![“174”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/850df8a62411de4964338902452f5fa1.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
さて、どちらの面を使うか・・・
![“175”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/18205c5ab5173ddacb075ba50dab23b6.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
![“176”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/14d3b819b7a230a67d1924be50c66e93.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
一部、割れの部分を棚板の部分とし調整した。抽斗の前板には割れはない状態に調整・・・・
![“177”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/d39297fb4cc35af21ea2bc21ff195ae1.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
![“178”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/b6a968294e3b979bb526c5dc135cc003.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
割れの部分を20mm程カット、杢目も丁度柾目に近い部分なので都合が良かった。
![“179”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/269e434dd8df1347c10d755831dbce8e.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
![“180”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/46/6ea0b5c8cc58778b962dfb572ecb8e2c.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
やっても〜た。失敗できないのに、失敗・・・・(涙
何を思ったか?10mmの間違い・・・・
![“181”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/38dbed7f5c5a654c1d37f8cdf1c88324.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
仕方ないので貼り合わせ・・・・
一気に落ち込む・・・・
![“182”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/d26910df4abad8c6cc278871ddbbb34d.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます