
新たな本体…
天板は1800mmから1500mmにスケールダウン。
そして本体は新たに抽斗機能を付けて、新しく組む。
多少重くてもいい~から、欅材とした。小さなパーツなので処分しようと
思っていた材が使えるよ~だ。

Photo 1200×1200 Click Zoom !
まだ、抽斗の箱本体は、ど~するか決めてないが。
片方の抽斗の前板は「黒柿」を使う事にした。6mmと薄いので
杉の板に貼り合わせ厚みを15mmほどにした。

Photo 1200×1200 Click Zoom !
各パーツを加工…
結局、ALL 欅材での構成とした。しかし、両面使いの抽斗の前板の材が足らない。
半端な材から適当なサイズにしなければ…

Photo 1200×1200 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます