■作るぞ!作業台 V2
上段部分の抽斗…
上段部分に2杯の抽斗。錐類など小物の収納に。
天板を固定する前にガイドとなる材を固定してある。
簡単に箱を作り前板を貼付けるだけの抽斗、接着剤イモ付け、ビス止めでしっかり固定
余っていた18mmの桧材を使った。最初から引手を付ける気はない…
穴を開けるだけの簡単な仕様にするつもりだ。
Photo 1200×1200 Click Zoom !
小さい方は「錐」類を収納するつもりだ。室内でも数カ所の抽斗に収めているので、
ここ1カ所に整理したい。大小、仕切りで整理したいが、後にする。
正直どれだけの錐を所有しているか?
ドリル系、ルーター系など…
Photo 1200×1200 Click Zoom !
簡単に、でも工具類を入れるので、ちょっと頑丈に。
Photo 1200×1200 Click Zoom !
右の抽斗は下の抽斗に合わせ引手の替わりに穴あけ、左は… このままでも使えるか…
オイルの仕上げは左のみ。
Photo 1200×1200 Click Zoom !
少々の重量でもビクともしそうにないですね(^ ^)
いよいよ明日から梅雨みたいな天気になりそうですが、
間に合って本当によかったですね~
なんとか…
やっと、作業が出来る状態にないりました。
これから、使い込んで更なる改良も必要になるでしょう。
下段の収納では抽斗が5杯になるので、もっと収納可能になり、
機能性も上がると思います。
梅雨ですね~、雨の日も作業が可能なので、ボチボチ…
残りの収納ボックスの制作を進めます。