あるがままのプラモ人生

物心ついたときから作ってきた「プラモデル」について

製作工程 「塗装」  3/18更新

2005年03月13日 | ガンプラ関係
組み立てが終了したので、塗装に入ります。

■下準備
まずパーツをバラバラにします。


私の場合、これらのパーツから色別にまとめて塗装して行きます。
今回のセイバーガンダムの場合、マスキング等を考慮して「赤」から塗装する事にしました。

私はエアブラシで塗装します。その為、下準備としてパーツを串に付けて行きます。
串は惣菜で買う焼き鳥の串を使います。

これは、形も平たいものや丸いもの、太いもの細いものとバリエーションも多く重宝しています。


串に付ける方法はポリパーツやダボの穴に差し込んだり、ガムテープを巻いてそこに貼り付けたりします。

■塗装
私の場合、下地処理⇒本塗装⇒スミイレ&仕上げの工程で進めます。
塗装はほぼ、クレオスのラッカー塗料をエアブラシで吹き付けています。
細かな部分は筆塗りもしますが出来るだけマスキング処理して吹きつける様にしています。

下地処理
溶きパテに黒を混ぜたものでベース色としても使用できるようにしています。
塗布後、合わせ目やキズが出れば処理して、再度塗布します。

本塗装
ベース色をエッジに残す感じで吹きますが、個人的な好みとしてはあまり派手なグラデーションは好きではないので、ほんのりグラデーションがかかっているかな?ぐらいにしています。

スミイレ&仕上げ
スジ彫り部分にスミイレをしますが、これはエナメル塗料とガンダムマーカーを併用しています。
部位によって使い分けですね。ガンダムマーカーは最初ちょっとバカにしている所も有りましたが、使ってみるとなかなかに宜しい感じです。

写真は動パーツを工程毎に撮影したものです。


赤のパーツと合わせた所。
赤いパーツは今回メタリック塗装にしました。


今回は上にも書いたようにメタリック的な塗装にしました。
・赤部分=シルバーの上からクリアーレッド+クリアーイイエロー少々
・黒い部分=黒鉄色
・関節部=スーパーステンレス
・バーニア部=スーパーチタン
・白い部分=シルバーにしようか迷いましたが、メリハリを考えてホワイト+黒を極少量でつや消しです


写真は下半身を組んだ状態です。


■デカール貼り~完成
塗装が終了したらデカールを貼ります。
私の場合はALPS社のMD-5000で自作デカールを作ります。

今回はZAFT・SAVIOUR・ザフトマーク・小さくて解り難いですが、GENERATION・・・・・・ASSULT MODULEの文字です。



デカールが完全に乾いたらトップコートのクリアーを吹いてデカール部分をコーティングして終了です。

写真はコート前の状態。