ディテールアップです。
単純に同スケールからの移植と言うわけにも行きません。
ディテールにはそれぞれ理由があるからです。
今回は架空の兵器にリアリティを持たせると言うことで、かなり悩みました。
理由はこういった物には「見栄え」が必要と考えているからです。
ホントとウソのコラボレーションですね。(業界っぽい言い回し)
さて、今回のディテールのポイントは背面です。
というのも、全面は被弾確率が高く、そんなところにゴチャゴチャと付けていると危なっかしくていけません。
■前面
全面はのぞき窓に戦車モデルパーツをつけました。そのままだと除き穴が大きすぎて良い標的です。
上下に2本ある凸は兆弾角度を変えるものとして設定しました。
■後面
背面には乗り組み口があるので、タラップを付けたりしてみました。
キットのままではハッチが手前に開く為に蝶番がついていますが、「くの字」に曲がったハッチが開くとは思えませんし、タラップなんか付ければドアを開くこともできません。
そこで、スライド式のハッチという設定にしました。
ハッチの左にある二本のスジはドアレールです。
後部に4つ空いていた穴は排気口と解釈。
せっかくなのでマフラーを作りました。
通常の戦車等では上に排気口がくる様になってますが、(水に排気口がつかるとエンジンがとまるからと思います)これは長い脚があるのでその心配も無いと判断して、機体下部に着けました。一応廃棄口は上に出してます。
■その他
旋回部分の下なパーツの側面には追加装甲を貼り付けました。あんまりにも無防備に思えたので。
その他メンテナンスハッチやらアンテナやらに戦車モデルのパーツやエッチング、真鍮線なんかを使ってディテールを入れました。
表面処理もかねて着色してみました。
実際に見るとこんなアングルですかね。カッコいいです。
単純に同スケールからの移植と言うわけにも行きません。
ディテールにはそれぞれ理由があるからです。
今回は架空の兵器にリアリティを持たせると言うことで、かなり悩みました。
理由はこういった物には「見栄え」が必要と考えているからです。
ホントとウソのコラボレーションですね。(業界っぽい言い回し)
さて、今回のディテールのポイントは背面です。
というのも、全面は被弾確率が高く、そんなところにゴチャゴチャと付けていると危なっかしくていけません。
■前面
全面はのぞき窓に戦車モデルパーツをつけました。そのままだと除き穴が大きすぎて良い標的です。
上下に2本ある凸は兆弾角度を変えるものとして設定しました。
■後面
背面には乗り組み口があるので、タラップを付けたりしてみました。
キットのままではハッチが手前に開く為に蝶番がついていますが、「くの字」に曲がったハッチが開くとは思えませんし、タラップなんか付ければドアを開くこともできません。
そこで、スライド式のハッチという設定にしました。
ハッチの左にある二本のスジはドアレールです。
後部に4つ空いていた穴は排気口と解釈。
せっかくなのでマフラーを作りました。
通常の戦車等では上に排気口がくる様になってますが、(水に排気口がつかるとエンジンがとまるからと思います)これは長い脚があるのでその心配も無いと判断して、機体下部に着けました。一応廃棄口は上に出してます。
■その他
旋回部分の下なパーツの側面には追加装甲を貼り付けました。あんまりにも無防備に思えたので。
その他メンテナンスハッチやらアンテナやらに戦車モデルのパーツやエッチング、真鍮線なんかを使ってディテールを入れました。
表面処理もかねて着色してみました。
実際に見るとこんなアングルですかね。カッコいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます