最近再販された戦闘メカ ザブングルシリーズから1/144スケールのガラバゴスタイプです。
都市部では、再販と同時に品切れた店も多い様ですが。私は運良く行き着けの店「関西模型」で手に入れる事ができました。
なんとここは2割引の上に消費税0という素敵なお店です。
関西模型HP↓
今回の再販は1/144がほとんどでしたが、いつか1/100の大形モデルの再販もしていただきたい所です。
このシリーズのメカは個人的に非常にツボにはまっていて、実に嬉しい限りです。
で、キットの方ですが前半に発売されたものはパネルラインや細かなディテールが随所に致されており、非常に良くできたキットです。
なぜか後半のものはディテールが無くなってツルンとしています。コストの問題でしょうね。。。
■上半身
ここの改修点は頭部手すり?とコックピット部分、それに肩部分のボールジョイント化です。
手すりはキットのままだと単なる「板」なので、伸ばしランナーでそれっぽく作りました。
コックピットはこれもガラス部分が一体でモールドされていたのでくり貫いて中を作り、ガラス部分を透明パーツに置き換えています。
肩はキットのままだとポリキャップも入っていないので、腕の自重にまけてすぐにグラグラになってしまいます。
そこで本来の関節はボールジョイントに置き換えた事もあり、思い切って固定してしまいました。
■下半身
ここは股関節のボールジョイント化と合わせ目を消すときにいっしょに消えてしまう凹モールドをプラペーパーで再現。
お尻のノズルは味気ないので基部とノズルを市販パーツに置き換えています。
■ビネット?ジオラマ?
今回はビネット風にベースを作りました。
イメージは惑星ゾラの乾いた大地です。
これを書いている現時点では塗装も済んでますが、アップは後日にします。
週末辺りにオークション出品予定です。
つづく。
都市部では、再販と同時に品切れた店も多い様ですが。私は運良く行き着けの店「関西模型」で手に入れる事ができました。
なんとここは2割引の上に消費税0という素敵なお店です。
関西模型HP↓
今回の再販は1/144がほとんどでしたが、いつか1/100の大形モデルの再販もしていただきたい所です。
このシリーズのメカは個人的に非常にツボにはまっていて、実に嬉しい限りです。
で、キットの方ですが前半に発売されたものはパネルラインや細かなディテールが随所に致されており、非常に良くできたキットです。
なぜか後半のものはディテールが無くなってツルンとしています。コストの問題でしょうね。。。
■上半身
ここの改修点は頭部手すり?とコックピット部分、それに肩部分のボールジョイント化です。
手すりはキットのままだと単なる「板」なので、伸ばしランナーでそれっぽく作りました。
コックピットはこれもガラス部分が一体でモールドされていたのでくり貫いて中を作り、ガラス部分を透明パーツに置き換えています。
肩はキットのままだとポリキャップも入っていないので、腕の自重にまけてすぐにグラグラになってしまいます。
そこで本来の関節はボールジョイントに置き換えた事もあり、思い切って固定してしまいました。
■下半身
ここは股関節のボールジョイント化と合わせ目を消すときにいっしょに消えてしまう凹モールドをプラペーパーで再現。
お尻のノズルは味気ないので基部とノズルを市販パーツに置き換えています。
■ビネット?ジオラマ?
今回はビネット風にベースを作りました。
イメージは惑星ゾラの乾いた大地です。
これを書いている現時点では塗装も済んでますが、アップは後日にします。
週末辺りにオークション出品予定です。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます