小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

青い ルリビタキ その2

2025-01-31 | 野鳥
ちょっと距離がありますが、空抜けじゃないルリビタキオスです。
青い色が出てるかな。


  顔に少し褐色味がある若いオス。














  クリックで別画像





  眉斑がきりっとした別個体。顔も青いです。




  実を採っています。


  クリックで別画像

  クリックは少しパタッ!








  最初の個体かな?







帰途につき、少し山を下った時に道路端の石の上に突然出てきたルリビタキオス。
一番青かったのですが、すぐに飛び去りピン甘画像しか撮れませんでした。







  オマケ 

同じハゼノキにやってきたジョウビタキ

  クリックで別画像

  ジョウビタキオス。


  クリックで別画像

  実を採っていたジョウビタキメス。




  斜面にも下りました。背景に雪が少し残ってるところで。




  寒かったので丸くなっててよりかわいいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ メス 地上採餌編

2025-01-30 | 野鳥
ルリビタキメスの続きです。
ハゼノキの下の斜面に下りて、何度も落ちている実を拾って食べていました。


  落ち葉の中から実を咥えました。


  クリックで別画像

  別の実かな?を拾って食べました。(クリック画像)








  次々食べています。透明っぽい舌が見えます。(クリック画像)


  クリックで別画像

  斜面の石の上にとまりました。




  後ろに少し雪が残っています。








  車の中からの撮影で、かなり近くまで来てくれました。
















  また実を咥えています。






  クリックで別画像

  喉に入って行ってます。(クリック画像)


  クリックで別画像

  飲み込みました。喉が膨らんでいます。(クリック画像)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い ルリビタキ

2025-01-29 | 野鳥
ルリビタキオスもハゼの実を食べに何度も出てきました。
2、3羽オスがいたと思います。
オスは高い枝にとまり空抜けが多く、あまり青い色が出ていないのですが・・・。
頑張って撮影した空抜け編です。


  折れた木の枝の先にとまりました。まだ若い個体のようです。




  上のとは違う個体?? 眉斑がキリっとしています。顔もこの子の方が青いような。








  実を食べにやってきました。










  クリックで別画像

  実を採りました。(クリック画像)






  クリックで別画像





  最初の個体が再び登場かな?


  クリックで別画像











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と ルリビタキ

2025-01-28 | 野鳥
端に雪が残る山道をゆっくり上がっていくと、小鳥が下りているのが見えました。
ルリビタキメスです。
距離があったのですが、車を停めて撮影開始。


  残雪とルリビタキ。






  クリックで別画像

  1羽が道路に下りている所に、もう1羽飛んできました。


  クリックで別画像

  ルリビタキのメスタイプは3、4羽いたようで、オス幼鳥もいたのを確認しています。




  近くのハゼノキの実を食べに来たようです。
















  ブレてますが・・・ぶら下がって実を採っているのかと思ったら
  逆さまになって飛びながら実を採っています。




  斜面の石の上にとまりました。後ろの白いのは雪です。やらせじゃないですよ。笑


  クリックで別画像

  斜面にもハゼの実が落ちていてそれを食べていました。クリックは舌が見えています。




  大きな実を飲み込んでいます。




  次々実を拾います。


  クリックで別画像



  クリックで別画像



斜面に下りているときは近くで観察できました。
複数個体が次々実を食べに来て、久しぶりにたくさんシャッターを切れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の鳥たち

2025-01-24 | 野鳥
久しぶりにお山に出かけてみました。

ジョウビタキメスが車のすぐ近くのガードレールにとまったのでパチリ。

  クリックで別画像

  やっぱりヒタキの仲間はかわいいです。クリックはジョウビタキの正面顔。




車で移動中、前方の道路の端で何か動くのが見えました。
双眼鏡で見てみるとトラツグミでした。
が、かなり遠い・・・。
警戒心が強く近づくと飛んでいきます。
とりあえず証拠写真を撮影。


  道路端の落ち葉などの中から餌を探しているようです。


  クリックで別画像

  餌を探しながら少しずつ前へ移動するので、私たちも車を動かしつつ撮影。




  ガードパイプに上がったと思ったらそのまま向こうの繁みへ・・・




  しばらく待っていると、再び登場してくれました。やはり遠いですが・・・。












イカルの声がしたので探してみると
ヌルデの実を食べに来ていました。

  クリックで別画像



  クリックで別画像

  次々採っては食べていました。(クリック画像)


  クリックで別画像





道路端で小さな鳥がちょこちょこ動いてました。
久しぶりのミヤマホオジロでした。
調べてみると6年ぶりの出会いです。嬉しかった♪


  ちょっと遠かったですが、それでも嬉しかったです。


  クリックで別画像



  クリックで別画像



  クリックで別画像

  ミヤマホオジロ、シジュウカラとの遭遇。




  ミヤマホオジロのカキカキ~!


  クリックで別画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする