2013年最後の鳥見で、川幅の広い河口でカモを見ていました。
目的のカモは川の真ん中辺りにいてかなり遠く、待っても近くには来てくれそうにない雰囲気。
比較的近くを泳いでいたハジロカイツブリやカンムリカイツブリを撮影していた時、
ぷかぷか浮かぶ大き目の茶色っぽい物が、海の方から少しずつ動いてくるのが見えました。
ん?ゴミ?? でも毛みたいに見えるし・・・。
海を泳ぐって聞いたことがあるからイノシシ?
でもちょっと違うような・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/63ff032583d715c007caaafb1afd1406.jpg)
よく見てみると、なんと!タヌキです。 ホンドタヌキです。
なんでこんなところにタヌキ?
しかも私たちが見ていたのは河口の海ぎわの場所です。
ずっと高い堤防が続いているし、一体どこから海に入ったんでしょう??
それに・・・上陸できる場所まではまだまだかなり距離があります。
寒い大晦日、冷たい海を泳ぐタヌキ。
でもどうすることもできず見守るだけ・・・。
右岸にいた私たちの目の前を泳いでいきます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/7738decacdfdb3f11c3f8b062293136b.jpg)
上陸できそうな場所は左岸側にあります。
それを知ってかタヌキも少しずつ向きを変え、広い河口を横断し始めました。
タヌキが泳いできたので、川の真ん中あたりにいたカモたちも飛び立ち
目的のカモも沖へ向かって飛びました。
豆粒飛翔のツクシガモ。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/679835d22c0a626f4592b522247d5151.jpg)
私たちはタヌキが気になって、左岸側の上陸できそうな場所へ先回り。
かなりな距離を泳いで、タヌキはこちらに向かってきます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/f17fa19bf3563984298902745ac9c0c3.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/7d83ef0f090c610a82be922ef1187bda.jpg)
どんどんこちらへ泳いで近づいてきました。 私たちは車の中から応援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/c684b40d37b3ec4e166e4f145d85f992.jpg)
草が生えている浅瀬までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/cfe4213217a83e515b02626d5d5034ef.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4af4c8a3c8778341bac86e27c2a1c5be.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7e5c7f7dc661b007549d0f64a3a508ca.jpg)
足がついたようでブルブル。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/714c94234b12112733b969bcc14623aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/87b00600a58bc7ce9428c3dda61bb3b2.jpg)
あと一息! がんばれ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/695a73dab62160975bdfdeaaa838be6d.jpg)
無事上陸。 大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/af53de7dc67c8a2de6faaf264bbc27d4.jpg)
上陸した場所でブルブル。
かなりな長距離を泳いできたタヌキ、相当疲れている様子でフラフラになりながら歩いて陸地に上がりました。
でも、足取りもしっかりしているし毛並みもよく、衰弱している様子はなかったので一安心。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/8f446e97c5b506a6fd0043f990daf617.jpg)
何度かブルブルしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/61b053075d7b28e14ee7b326539a7e07.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/1ab22b44b927fe3c0e7828a8f7ad9476.jpg)
カメラ目線。 かわいい~。
上陸を見届けた後、ゆっくり休息できるようにこの場を後にしました。
タヌキくん、お疲れ様。
上陸前の短時間ですが、泳いでいる様子を動画撮影しました。
逆光だったのでちょっと暗くなってしまってますが・・・。
それにしてもタヌキって上手に泳ぐんですね。
なぜ長距離泳ぐことになったのか謎ですが、興味深いシーンに遭遇できました。
目的のカモは川の真ん中辺りにいてかなり遠く、待っても近くには来てくれそうにない雰囲気。
比較的近くを泳いでいたハジロカイツブリやカンムリカイツブリを撮影していた時、
ぷかぷか浮かぶ大き目の茶色っぽい物が、海の方から少しずつ動いてくるのが見えました。
ん?ゴミ?? でも毛みたいに見えるし・・・。
海を泳ぐって聞いたことがあるからイノシシ?
でもちょっと違うような・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/63ff032583d715c007caaafb1afd1406.jpg)
よく見てみると、なんと!タヌキです。 ホンドタヌキです。
なんでこんなところにタヌキ?
しかも私たちが見ていたのは河口の海ぎわの場所です。
ずっと高い堤防が続いているし、一体どこから海に入ったんでしょう??
それに・・・上陸できる場所まではまだまだかなり距離があります。
寒い大晦日、冷たい海を泳ぐタヌキ。
でもどうすることもできず見守るだけ・・・。
右岸にいた私たちの目の前を泳いでいきます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/7738decacdfdb3f11c3f8b062293136b.jpg)
上陸できそうな場所は左岸側にあります。
それを知ってかタヌキも少しずつ向きを変え、広い河口を横断し始めました。
タヌキが泳いできたので、川の真ん中あたりにいたカモたちも飛び立ち
目的のカモも沖へ向かって飛びました。
豆粒飛翔のツクシガモ。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/679835d22c0a626f4592b522247d5151.jpg)
私たちはタヌキが気になって、左岸側の上陸できそうな場所へ先回り。
かなりな距離を泳いで、タヌキはこちらに向かってきます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/f17fa19bf3563984298902745ac9c0c3.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/7d83ef0f090c610a82be922ef1187bda.jpg)
どんどんこちらへ泳いで近づいてきました。 私たちは車の中から応援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/c684b40d37b3ec4e166e4f145d85f992.jpg)
草が生えている浅瀬までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/cfe4213217a83e515b02626d5d5034ef.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4af4c8a3c8778341bac86e27c2a1c5be.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7e5c7f7dc661b007549d0f64a3a508ca.jpg)
足がついたようでブルブル。(クリック画像)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/714c94234b12112733b969bcc14623aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/87b00600a58bc7ce9428c3dda61bb3b2.jpg)
あと一息! がんばれ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/695a73dab62160975bdfdeaaa838be6d.jpg)
無事上陸。 大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/af53de7dc67c8a2de6faaf264bbc27d4.jpg)
上陸した場所でブルブル。
かなりな長距離を泳いできたタヌキ、相当疲れている様子でフラフラになりながら歩いて陸地に上がりました。
でも、足取りもしっかりしているし毛並みもよく、衰弱している様子はなかったので一安心。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/8f446e97c5b506a6fd0043f990daf617.jpg)
何度かブルブルしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/61b053075d7b28e14ee7b326539a7e07.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/1ab22b44b927fe3c0e7828a8f7ad9476.jpg)
カメラ目線。 かわいい~。
上陸を見届けた後、ゆっくり休息できるようにこの場を後にしました。
タヌキくん、お疲れ様。
上陸前の短時間ですが、泳いでいる様子を動画撮影しました。
逆光だったのでちょっと暗くなってしまってますが・・・。
それにしてもタヌキって上手に泳ぐんですね。
なぜ長距離泳ぐことになったのか謎ですが、興味深いシーンに遭遇できました。