アジサシの群れの中に1羽だけハジロクロハラアジサシが混じっていました。
沖に餌になる小魚が湧いているらしく、待っても待っても近くには来てくれませんでした。
ハジロクロハラアジサシはお初なので、恥を忍んで大トリミングでアップします。
見辛い画像ばかりですが・・・。
初
(こんな画像でも「初」を付けてしまいます。
)

ハジロクロハラアジサシ : チドリ目 カモメ科 全長23cm

島背景で。ゴマ粒だけど・・・綺麗な成鳥夏羽です。

モノクロ画像ではないですよ。(笑)
クリックで別画像

アジサシと一緒に飛んでいました。

魚(多分イカナゴ)を捕っています。

少しだけ寄って来てくれたけどそれでもまだ遠い・・・。
クリックで別画像


お腹側。 尾羽と風切羽以外は真っ黒です。

背中側。 シックな色合いで綺麗です。


もう少し近くで観察したかったな~。
また会えますように。
(5/17)
沖に餌になる小魚が湧いているらしく、待っても待っても近くには来てくれませんでした。

ハジロクロハラアジサシはお初なので、恥を忍んで大トリミングでアップします。
見辛い画像ばかりですが・・・。




ハジロクロハラアジサシ : チドリ目 カモメ科 全長23cm

島背景で。ゴマ粒だけど・・・綺麗な成鳥夏羽です。

モノクロ画像ではないですよ。(笑)
クリックで別画像

アジサシと一緒に飛んでいました。

魚(多分イカナゴ)を捕っています。

少しだけ寄って来てくれたけどそれでもまだ遠い・・・。
クリックで別画像


お腹側。 尾羽と風切羽以外は真っ黒です。

背中側。 シックな色合いで綺麗です。


もう少し近くで観察したかったな~。
また会えますように。
(5/17)