山に出かけるとほぼ必ず出てくれるコガラ。
カラ類は比較的警戒心が薄く、近くにも来てくれるしかわいいのでいつも撮影してます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/045f5103a68b42aae0ccca6d5dfd3b7f.jpg)
小さな若葉が出始めた枝で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/611fd4fe2aefe66225e0132d217573d6.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/51a78c299eeebbe00148281cebed8725.jpg)
いつもちょろちょろ動き回ってるコガラですが、この時はリラックスしていたのか
目の前でノビをしてくれました。
センダイムシクイは鳴き声は聞こえてもなかなか姿を見つけられない小鳥です。
見つけても動き回ってなかなか・・・。
この時は空抜けでしたがなんとか撮ることができました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/fc50d6f34a8650cc741d4de841092399.jpg)
この木も若葉が見え始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/d30a022c7e3710d398a0153139c1ad19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/a8565aef675e0036cdf2647e1033a9f8.jpg)
飛び出し。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/482428b6f16e8f117b27d09b425635d6.jpg)
別の場所で。 枝かぶりですが囀っているところが撮れました。(クリック画像)
今の時期、カケスの姿をよく見かけますが、見る割にはなかなか撮れません。
この時もすぐ飛んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/5657ff493337ec1eb6324c23350f8dd5.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日。
枝をちょろちょろしていたゴジュウカラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/20992e631a56c37902469afa557dc3a5.jpg)
市松模様のような下尾筒の色合いが好きです。
この日はヒガラが近くに出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/d1da370bbfc5e2f571173664947fe513.jpg)
若葉と花芽(かな?)が綺麗です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/70fd8bff9827579c033cf1e07d90de23.jpg)
鳴いています。 クリックは何か見つけたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/0b997510155f9947653d4f44f4726772.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/ae3bec1841e138b0c2e96f76873cb781.jpg)
至近距離でまだ葉の出ていない固そうな芽を食べていました。 ノートリです。
下山途中の水がしたたり落ちてる岩の壁に、小さな動くものが。
よく見ると岩の壁の途中の水が溜まったところで、コガラが水浴びしていました。
見上げる場所だったのでゴマ粒ですが・・・。
こんなところでも水浴びするんだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/303f5a5202b3423b08a0ebddd805a58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/f31ae7353cbf9731bcd65a79981d8c48.jpg)
ここで水浴びしたんじゃないかもしれませんが、近くに水浴び後と思われるコガラが。
オオルリが気持ちよさそうに囀っていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/1c0021549bbdb53a233f99f113706685.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/5b0945615759ca44d2a86fc72f328321.jpg)
山は芽吹きの季節。 これからあっという間に新緑の若葉が繁ると思います。
小鳥を探すのが難しくなるけど、鳥達にとっては快適な木陰になるんでしょうね。
カラ類は比較的警戒心が薄く、近くにも来てくれるしかわいいのでいつも撮影してます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/045f5103a68b42aae0ccca6d5dfd3b7f.jpg)
小さな若葉が出始めた枝で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/611fd4fe2aefe66225e0132d217573d6.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/51a78c299eeebbe00148281cebed8725.jpg)
いつもちょろちょろ動き回ってるコガラですが、この時はリラックスしていたのか
目の前でノビをしてくれました。
センダイムシクイは鳴き声は聞こえてもなかなか姿を見つけられない小鳥です。
見つけても動き回ってなかなか・・・。
この時は空抜けでしたがなんとか撮ることができました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/fc50d6f34a8650cc741d4de841092399.jpg)
この木も若葉が見え始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/d30a022c7e3710d398a0153139c1ad19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/a8565aef675e0036cdf2647e1033a9f8.jpg)
飛び出し。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/482428b6f16e8f117b27d09b425635d6.jpg)
別の場所で。 枝かぶりですが囀っているところが撮れました。(クリック画像)
今の時期、カケスの姿をよく見かけますが、見る割にはなかなか撮れません。
この時もすぐ飛んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/5657ff493337ec1eb6324c23350f8dd5.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日。
枝をちょろちょろしていたゴジュウカラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/20992e631a56c37902469afa557dc3a5.jpg)
市松模様のような下尾筒の色合いが好きです。
この日はヒガラが近くに出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/d1da370bbfc5e2f571173664947fe513.jpg)
若葉と花芽(かな?)が綺麗です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/70fd8bff9827579c033cf1e07d90de23.jpg)
鳴いています。 クリックは何か見つけたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/0b997510155f9947653d4f44f4726772.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/ae3bec1841e138b0c2e96f76873cb781.jpg)
至近距離でまだ葉の出ていない固そうな芽を食べていました。 ノートリです。
下山途中の水がしたたり落ちてる岩の壁に、小さな動くものが。
よく見ると岩の壁の途中の水が溜まったところで、コガラが水浴びしていました。
見上げる場所だったのでゴマ粒ですが・・・。
こんなところでも水浴びするんだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/303f5a5202b3423b08a0ebddd805a58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/f31ae7353cbf9731bcd65a79981d8c48.jpg)
ここで水浴びしたんじゃないかもしれませんが、近くに水浴び後と思われるコガラが。
オオルリが気持ちよさそうに囀っていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/1c0021549bbdb53a233f99f113706685.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/5b0945615759ca44d2a86fc72f328321.jpg)
山は芽吹きの季節。 これからあっという間に新緑の若葉が繁ると思います。
小鳥を探すのが難しくなるけど、鳥達にとっては快適な木陰になるんでしょうね。