カラシラサギの綺麗な夏羽の個体が来ていると教えていただき見に行ってきました。
ふさふさ冠羽の子が、浜で魚を捕まえていました。
採餌の時に羽をひらひらさせながらクルクル移動し、まるで舞っているようでした。

浅瀬にいる小魚を狙って舞います。

クリックで別画像


獲物を見つけたのか、首を伸ばして水に顔を突っ込みましたが空振りでした。

右の水しぶきのところに魚がいます。


あっちこっちとクルクル移動しながらパタパタ。
クリックで別画像

クリックで別画像

小さな魚を捕まえました。



クリックで別画像

ナブラが立っているところへ。
クリックで別画像

大きな鳥が来たので、魚はパニック状態。
クリック画像の右の方に魚が見えます。ボラかな。
クリックで別画像

クリックで別画像

また小さな魚を捕まえてパックン。
カラシラサギの舞漁法は効率が悪いようで、動いている割にはあまり捕まえられてないようでした。(笑)
色々観察したので、後日別にアップします。
ふさふさ冠羽の子が、浜で魚を捕まえていました。
採餌の時に羽をひらひらさせながらクルクル移動し、まるで舞っているようでした。

浅瀬にいる小魚を狙って舞います。

クリックで別画像


獲物を見つけたのか、首を伸ばして水に顔を突っ込みましたが空振りでした。

右の水しぶきのところに魚がいます。


あっちこっちとクルクル移動しながらパタパタ。
クリックで別画像

クリックで別画像

小さな魚を捕まえました。



クリックで別画像

ナブラが立っているところへ。
クリックで別画像

大きな鳥が来たので、魚はパニック状態。
クリック画像の右の方に魚が見えます。ボラかな。
クリックで別画像

クリックで別画像

また小さな魚を捕まえてパックン。
カラシラサギの舞漁法は効率が悪いようで、動いている割にはあまり捕まえられてないようでした。(笑)
色々観察したので、後日別にアップします。