高いお山に小鳥に会いに行ってきました。
声はすれども・・・でなかなか姿を見ることができません。
諦めて帰る道すがら、道路脇の比較的近くでコマドリが鳴いているのが聞こえました。
車を停めて声のする方を探してみると・・・斜面の下の小枝が多い茂みの中に赤い姿を見つけました。
近くにいるんだけど、枝が何重にも被った奥の奥。
無理やり撮影しました。(笑)
枝フィルターのコマドリです。
クリックで別画像
枝の奥の方だから警戒してないのか、近くに留まってこちらをうかがっていました。
クリックは囀っています。
枝の格子の向こうのコマドリ。少し羽を広げ尾羽も開きました。
多分上の画像のすぐ後のシーン。別角度からは枝フィルター・・・。
でも尾羽上げててかわいいです♪
クリックで別画像
元画像とクリック画像、同じシーンの別角度。苦労が偲ばれます。(笑)
大きな声で囀っていました。
フィルター越しだけど、至近距離。
クリックで別画像
ようやくフィルターのかからない枝に留まってくれました。枝はかぶってますが。
クリックは囀り。
クリックで別画像
クリックは囀りながら瞬膜閉じています。
しばらくこの枝でじっとしていてくれたので、右へ左へ移動しながら見える隙間を探して撮影。
クリックで別画像
クリックは見返りコマドリ。
首傾げ~。かわいいっ!
クリックで別画像
よく鳴いていました。クリックは瞬膜閉じ。


山で見かけた花。
調べたのですが、多分シコクハタザオじゃないかと思います。
クリックで別画像
5月中旬頃のアケボノツツジ。満開でした。