7月撮影。
林道を走っていると、近くでコマドリの鳴き声が聞こえたので車を停めて探してみました。
どこにいるのかな~?と声のする方を見ていると、道路際の木の低い枝に留まって囀っているのを発見。
なかなかこんなことはないのでラッキーでした。
飛ばれないように注意して撮影開始。画像は全てノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/1bf3cf7f0539b4eb0e67fd9fe6228dcf.jpg)
比較的近くの目線くらいの高さの枝に留まってる!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/c096da5fa709750ac44410f2d96fa231.jpg)
こちらを気にすることなく、よく囀っています。
撮影中に車やバイクなどが通っても、飛び去ることなく・・・かなり警戒心が薄い個体のようです。
ラッキー!
もう少し近くに移動したり、あちこち動きながら撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/1a1de704a689268a4d1496a4fcc661ef.jpg)
わお~!近い!でも気にする様子もなく同じ枝に留まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/1022b1615667f816591230c694b723ca.jpg)
上を気にしてる?
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/c579488689c97452478c66fad373cd89.jpg)
大きく口を開けて囀っています。クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/b7105a51650b5f0a67a2e87b8a187340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/7ca56b7d70336eb19ee9a737dd0a5d13.jpg)
正面向きで囀り。口の中が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/3a4747b4c29a6cddc80c9a0af96f368d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/e0f1e93fd0fa31153a50debc90051197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/f40319e30245458afbce17137250172e.jpg)
下嘴を震わせて歌声を響かせています。囀りを堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/7c2db40a45ee259479bab4612275c87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/0cf15a589f0b1846ecc21e4f0312dfcb.jpg)
手持ち撮影なので、鳥が上下左右あちこちしてますが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/31808bcbd4a83aa4598b4033a89c4701.jpg)
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/b6e6d7cb3cf6077b6895f50e95d51777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/72e0b3ff791cddeb13e6d5c4eb615e8f.jpg)
この枝でかなり長い時間寛ぐ姿を見せてくれました。
枝移りした後も撮影したので、後日アップします。
空振りも何度もしたけど、たまにはこんなラッキーなこともあるので、
涼しいお山に通っています。
林道を走っていると、近くでコマドリの鳴き声が聞こえたので車を停めて探してみました。
どこにいるのかな~?と声のする方を見ていると、道路際の木の低い枝に留まって囀っているのを発見。
なかなかこんなことはないのでラッキーでした。
飛ばれないように注意して撮影開始。画像は全てノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/1bf3cf7f0539b4eb0e67fd9fe6228dcf.jpg)
比較的近くの目線くらいの高さの枝に留まってる!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/c096da5fa709750ac44410f2d96fa231.jpg)
こちらを気にすることなく、よく囀っています。
撮影中に車やバイクなどが通っても、飛び去ることなく・・・かなり警戒心が薄い個体のようです。
ラッキー!
もう少し近くに移動したり、あちこち動きながら撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/1a1de704a689268a4d1496a4fcc661ef.jpg)
わお~!近い!でも気にする様子もなく同じ枝に留まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/1022b1615667f816591230c694b723ca.jpg)
上を気にしてる?
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/c579488689c97452478c66fad373cd89.jpg)
大きく口を開けて囀っています。クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/b7105a51650b5f0a67a2e87b8a187340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/7ca56b7d70336eb19ee9a737dd0a5d13.jpg)
正面向きで囀り。口の中が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/3a4747b4c29a6cddc80c9a0af96f368d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/e0f1e93fd0fa31153a50debc90051197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/f40319e30245458afbce17137250172e.jpg)
下嘴を震わせて歌声を響かせています。囀りを堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/7c2db40a45ee259479bab4612275c87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/0cf15a589f0b1846ecc21e4f0312dfcb.jpg)
手持ち撮影なので、鳥が上下左右あちこちしてますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/31808bcbd4a83aa4598b4033a89c4701.jpg)
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/b6e6d7cb3cf6077b6895f50e95d51777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/72e0b3ff791cddeb13e6d5c4eb615e8f.jpg)
この枝でかなり長い時間寛ぐ姿を見せてくれました。
枝移りした後も撮影したので、後日アップします。
空振りも何度もしたけど、たまにはこんなラッキーなこともあるので、
涼しいお山に通っています。