2013年に見つけてから毎冬来ているシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体。
今季、何度探しに行ってもタイミングが悪いのか見つからなかったのですが、
12月に入ってようやく姿を確認することができました。
来ていないのかと心配していたので良かったです。 ホッ!
それにしても、ピンポイントで毎年同じ場所に戻ってくるんだから鳥ってすごいです。
クリックすると大きな画像が見られます。

毎年休憩している堤防にセグロカモメと共にいました♪

セグロカモメ(左)と一緒に大きな声で鳴いています。
クリックで別画像

何度も叫ぶように鳴いていました。
クリックで別画像

クリックで別画像

飛び出し。



近くを飛びます。
クリックで別画像

橋の欄干に留まりました。
クリックで別画像

飛び出し。
クリックで別画像

次列風切に所々欠損している部分があり換羽中です。

沖で旋回して戻って来て・・・
クリックで別画像

下りる準備に入ったようです。 きちんと揃えた足がかわいい♪
クリックで別画像

クリックで別画像

着水! バッシャ~ン!(クリック画像)
クリックで別画像

プカプカ。 クリックは水を飲んでます。
純粋なシロカモメやワシカモメも連れて来てくれたらいいのにな。
(12/6)
今季、何度探しに行ってもタイミングが悪いのか見つからなかったのですが、
12月に入ってようやく姿を確認することができました。
来ていないのかと心配していたので良かったです。 ホッ!

それにしても、ピンポイントで毎年同じ場所に戻ってくるんだから鳥ってすごいです。
クリックすると大きな画像が見られます。

毎年休憩している堤防にセグロカモメと共にいました♪

セグロカモメ(左)と一緒に大きな声で鳴いています。
クリックで別画像

何度も叫ぶように鳴いていました。
クリックで別画像

クリックで別画像

飛び出し。



近くを飛びます。
クリックで別画像

橋の欄干に留まりました。
クリックで別画像

飛び出し。
クリックで別画像

次列風切に所々欠損している部分があり換羽中です。

沖で旋回して戻って来て・・・
クリックで別画像

下りる準備に入ったようです。 きちんと揃えた足がかわいい♪
クリックで別画像

クリックで別画像

着水! バッシャ~ン!(クリック画像)
クリックで別画像

プカプカ。 クリックは水を飲んでます。
純粋なシロカモメやワシカモメも連れて来てくれたらいいのにな。

(12/6)
今年も来てくれてよかったですね。鳥ってほんとピンポイントで来ますよね。感心します。
シロカモメやワシカモメも会えるといいですね。
私も自分では識別できません。
詳しい方に教えていただいて、それから毎年来てくれている子です♪
ホントに全く同じ場所に来るのがすごいですよね。
この子もですが、オオハシシギも毎年同じ場所に来ています。
こちらではオオハシシギはあまり見られるシギではないので同じ個体で間違いないと思います。
シロカモメ、ワシカモメ・・・いつか見つけたいです。