11月13日(日) 

天気予報がはずれて雨がポロポロ、どんより暗い曇り空でした。
午前中は探鳥会に参加。
場所は私たちのMFの河口&農耕地です。
探鳥会ではあまり撮影はできなかったのですが、オオタカやハイタカなどの猛禽類、
カモ類、1ヶ月以上滞在しているミヤコドリなどが観察できました。
探鳥会の終わりになんとか撮影できたカンムリカイツブリです。
かなり前からMFの海岸で観察はしていたのですが、
沖の方でゴマ粒状態だったので撮影できていませんでした。
全画像『
』、クリックできます。

カンムリカイツブリの水面走り。


走ってます、走ってます!
クリックで別画像

水しぶきを上げて着水。

小さな魚を捕まえていました。

咥えなおしているのか・・・
クリックで別画像

何度か魚を振り回して・・・

クリックで別画像

ゴックン!

まだちゃんと魚を飲み込めてないみたい・・・。
クリックで別画像

ネッシーのようなカンムリカイツブリの正面顔。
オマケ 
探鳥会の時に田圃の畔で見かけたホオジロ。
幼鳥なのかな?ほわほわでかわいかったのでパチリ。



天気予報がはずれて雨がポロポロ、どんより暗い曇り空でした。
午前中は探鳥会に参加。
場所は私たちのMFの河口&農耕地です。
探鳥会ではあまり撮影はできなかったのですが、オオタカやハイタカなどの猛禽類、
カモ類、1ヶ月以上滞在しているミヤコドリなどが観察できました。
探鳥会の終わりになんとか撮影できたカンムリカイツブリです。
かなり前からMFの海岸で観察はしていたのですが、
沖の方でゴマ粒状態だったので撮影できていませんでした。
全画像『


カンムリカイツブリの水面走り。


走ってます、走ってます!
クリックで別画像

水しぶきを上げて着水。

小さな魚を捕まえていました。

咥えなおしているのか・・・
クリックで別画像

何度か魚を振り回して・・・

クリックで別画像

ゴックン!

まだちゃんと魚を飲み込めてないみたい・・・。
クリックで別画像

ネッシーのようなカンムリカイツブリの正面顔。


探鳥会の時に田圃の畔で見かけたホオジロ。
幼鳥なのかな?ほわほわでかわいかったのでパチリ。

先日、雨の日にカイツブリの水面走りも撮影しました。
(少し前にアップしてあります。笑)
私はこういうのが見れると嬉しくなる人です。(^^)
私はこのようなシーン、カイツブリでも撮影したことがないので、この写真を拝見してなるほどと感心したよ!!いい教材です(笑)