ツグミ類
2012-11-13 | 野鳥
11月7日(水)
出かける用事があったので、少し早めに家を出て一人で鳥見してきました。
全て 『』 撮影です。
姿は見かけていたのですが、今季初撮影のツグミ。
ツグミはたくさんいたのですが、その中にちょっと違った子が1羽。
マミチャジナイです。
クリックで別画像
日陰から出てくれず暗いです。
ツグミと交差。手前にいるのもツグミです。
木の奥から出て来てくれないシロハラ。
警戒心が強いです。
後ろ姿しか撮れませんでした。
アオアシシギが2羽いました。
上空確認!
1羽だけでいたハマシギ。
先日水路にいた子かなぁ?
ダイゼンも2羽いました。
風が強かったので波があります。
眠そうにしているところに波がピチャン!
クリックで別画像
タイムリミットが来たので鳥見終了して所用を済ますため移動しました。
出かける用事があったので、少し早めに家を出て一人で鳥見してきました。
全て 『』 撮影です。
姿は見かけていたのですが、今季初撮影のツグミ。
ツグミはたくさんいたのですが、その中にちょっと違った子が1羽。
マミチャジナイです。
クリックで別画像
日陰から出てくれず暗いです。
ツグミと交差。手前にいるのもツグミです。
木の奥から出て来てくれないシロハラ。
警戒心が強いです。
後ろ姿しか撮れませんでした。
アオアシシギが2羽いました。
上空確認!
1羽だけでいたハマシギ。
先日水路にいた子かなぁ?
ダイゼンも2羽いました。
風が強かったので波があります。
眠そうにしているところに波がピチャン!
クリックで別画像
タイムリミットが来たので鳥見終了して所用を済ますため移動しました。
冬鳥が順調で嬉しいです
気温がぐっと下がってきたので
また違うのが入ってくるかも?
ムギマキはあちこちで見られているので今季は多く飛来してくれたようです。
♂成鳥が見られなかったのが残念ですが、じっくり観察することができました。
屋根にしゃちほこ、やっぱり珍しいですか?
こちらではそんなに多くはないですが、ついている民家はよく見かけます。
>おやじさん
ツグミもどんどん増えて来ていますね。
去年はどうしたのかと思うほど少なかったですが。
また違うの・・・楽しみです!
仕事があっても抜けて鳥を探す・・・
私らホンマ病気やな(笑)
マミチャジナイもおったんや
ツグミの仲間がいっぱいくるとこやなぁ^^
あははは。
相変わらず二人とも病気は治りそうもないですね。(*^m^*)
今季はツグミ類も多いのかな?
次の記事のアカハラも同じ場所です。