渡りの山ではイワツバメとアマツバメが群れで飛び交っていました。
どちらも名前に『ツバメ』と付いていますが、
イワツバメは スズメ目 ツバメ科
アマツバメは アマツバメ目 アマツバメ科
「アマツバメ目」という名だが、ツバメ(スズメ目)とは遠縁である。
アマツバメ科の足は他の鳥と異なる大きな特徴がある。
足の指(趾)が全て前方を向く皆前趾足である。
このため、アマツバメ類は木の枝などに止まることができない。
地上に止まる際は、岩などの壁面に爪でぶら下がるようにして止まる。
(Wikipedia 「アマツバメ目」より引用)
どちらも飛ぶのが速いので、なかなかうまく撮影できません。
空抜けでトリミング大ですが・・・。
まずはイワツバメ。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/547c1f53de87ff33b60ad8009d70cfc3.jpg)
山間を飛ぶイワツバメ。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/84fd02395b19aaa52c556b5bf95f72ff.jpg)
ダンナ撮影のほぼ同じシーン。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/d5c148a174193f6920475c9b810643ec.jpg)
イワツバメはアマツバメに比べてずんぐりした体型で翼は短めです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/65aacbcb9933cc6dcdc723befa57f6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/ca69762eee9c30e1dd1ea756fd2b8840.jpg)
こちらに向かって来るイワツバメ。
アマツバメもイワツバメに混じって群れで飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/f599b875c33945cbde58523a9589036f.jpg)
アマツバメもイワツバメと同じく腰が白いですが、お腹は黒っぽいです。
胴体は細めで翼は長くて飛翔形が鎌型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/4babf5f3645b2e60a599e2c0b2dd2a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/cc12734b6ce53b0dd8800e5a1bc82c84.jpg)
アマツバメの正面顔。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/850626a8f430e83593c980287ddc5ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/8fe59e16d850a9d4cebc9000fcf8a8aa.jpg)
時々青空がのぞくこともありましたが・・・ほぼ曇天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/8632a26488e2c24ab1582ecbff56d6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/9d7265a948801b7d3c3e4cc5bdbb9086.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/210bfbc90fb2931639291a3e49f20b78.jpg)
クリックでお腹側の鱗模様がなんとなく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/8243a031909afbe00b342b17b2875770.jpg)
背景は山です。
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
かなりトリミングしているので見辛いですが・・・
アマツバメが飛びながら虫を捕まえるところが写っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/4dfbd28dd7c5c094da703a41de4f77b6.jpg)
かなり大きな口を開けて虫を捕食するようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/8483b35e7912da4297efa542bae3dc88.jpg)
(10/9)
どちらも名前に『ツバメ』と付いていますが、
イワツバメは スズメ目 ツバメ科
アマツバメは アマツバメ目 アマツバメ科
「アマツバメ目」という名だが、ツバメ(スズメ目)とは遠縁である。
アマツバメ科の足は他の鳥と異なる大きな特徴がある。
足の指(趾)が全て前方を向く皆前趾足である。
このため、アマツバメ類は木の枝などに止まることができない。
地上に止まる際は、岩などの壁面に爪でぶら下がるようにして止まる。
(Wikipedia 「アマツバメ目」より引用)
どちらも飛ぶのが速いので、なかなかうまく撮影できません。
空抜けでトリミング大ですが・・・。
まずはイワツバメ。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/547c1f53de87ff33b60ad8009d70cfc3.jpg)
山間を飛ぶイワツバメ。
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/84fd02395b19aaa52c556b5bf95f72ff.jpg)
ダンナ撮影のほぼ同じシーン。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/d5c148a174193f6920475c9b810643ec.jpg)
イワツバメはアマツバメに比べてずんぐりした体型で翼は短めです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/65aacbcb9933cc6dcdc723befa57f6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/ca69762eee9c30e1dd1ea756fd2b8840.jpg)
こちらに向かって来るイワツバメ。
アマツバメもイワツバメに混じって群れで飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/f599b875c33945cbde58523a9589036f.jpg)
アマツバメもイワツバメと同じく腰が白いですが、お腹は黒っぽいです。
胴体は細めで翼は長くて飛翔形が鎌型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/4babf5f3645b2e60a599e2c0b2dd2a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/cc12734b6ce53b0dd8800e5a1bc82c84.jpg)
アマツバメの正面顔。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/850626a8f430e83593c980287ddc5ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/8fe59e16d850a9d4cebc9000fcf8a8aa.jpg)
時々青空がのぞくこともありましたが・・・ほぼ曇天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/8632a26488e2c24ab1582ecbff56d6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/9d7265a948801b7d3c3e4cc5bdbb9086.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/210bfbc90fb2931639291a3e49f20b78.jpg)
クリックでお腹側の鱗模様がなんとなく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/8243a031909afbe00b342b17b2875770.jpg)
背景は山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
かなりトリミングしているので見辛いですが・・・
アマツバメが飛びながら虫を捕まえるところが写っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/4dfbd28dd7c5c094da703a41de4f77b6.jpg)
かなり大きな口を開けて虫を捕食するようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/8483b35e7912da4297efa542bae3dc88.jpg)
(10/9)
よー撮らんかった
早過ぎの小さすぎでどうしても捉えることができなかった
凄いわ!
ホントに飛ぶのが速いですよね。
近くに来るとすぐフレームアウトして撮れないし・・・。
でもこの日は群れで結構長い時間飛んでいたので、数撃って頑張りました。
と言ってもこの程度しか撮れてないのですが・・・。(;^_^A
アマツバメやけど、どこで見かけても見送るばかりで
早すぎて手におえません
捉えることができるちょびんさんってすごいわ
私もイワツバメ好きです。
先日ショウドウツバメも飛んでいるのを見たのですが、
すぐにいなくなって撮れませんでした。(T-T)
ツバメとついている鳥はどれも飛ぶの速いですよね。
この時は何度も飛んでくれたので、数撃ちゃ当たる方式でした。(*^-^)