車で山道を走っていると、通りすがりの斜面にヤマドリが立っているのが見えました。
一瞬でしたが、天気のいい日でちょうど木漏れ日が当たって良く見えたので、ヤマドリ♂だとすぐわかりました。
が、通り過ぎてしまった後・・・。
恐らくバックしてももう逃げてるだろうな・・・と思いながら戻ってみると、運よくまだ居てくれました♪
近かったのですが、木々が繁る斜面なのでどうやっても枝や葉っぱがかぶります。
でも、そのおかげなのか、ヤマドリも警戒せずリラックスしている様子で
車の中からじっくりと観察することができました。
今までヤマドリは見ることはあってもすぐ逃げてしまい、まともに撮影できたこともありませんでした。
綺麗な写真は撮れませんでしたが嬉しかったです♪
前半は全てノートリです。

山の斜面で木々の奥なのでこんな画像ばかりですが・・・。
尾羽が綺麗に入った写真も撮れていませんが、近くで見られて嬉しかった
クリックで別画像

クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像

クリックは同じシーンを後部座席から撮影。
クリックで別画像

かぶりがマシなシーン。歩き回っていました。

かぶりまくりでもシャッターを切ります。ヤマドリ撮れるチャンスはなかなかないので・・・。
近いので尾羽も切れてしまいます。

木の陰からこちらを見てる?

光が当たって、首から胸の辺りの羽が輝くように美しいです。
クリックで別画像


近いけどかぶりまくり・・・なのを逆手にとって
ヤマドリ♂の美しい羽をクローズアップしてみました。
ここからトリミングです。
まずは尾羽のアップ。

長い尾羽には連続した模様が竹の節のようにあります。
アップで見ると、白斑に小さな黒い点のような斑が細かくあります。

色のグラデーションも綺麗。本当に竹の節みたい。

首から身体の羽。光の当たり方によって色が変化して本当に美しいです。

胸の羽は鱗のようにきれいに揃っていて、縁取りやグラデーション全てが芸術的です。

光の当たり方で赤銅色に輝いています。本当に綺麗・・・。

背中から腰にかけての羽。
クリックで別画像

腰の羽も光が当たると橙色の線のようになって綺麗です。
ヤマドリは日本固有種ということもあってか
全体的に羽が和柄な感じがします。
特に首から胸にかけての鱗のような羽とか腰の羽とか。。。
尾羽も竹だし。
色味も全体的に統一感のある色合いで本当に美しいです。
『和』って感じがします。(私見です。笑)
色々な行動も観察できたので、また後日別にアップします。
一瞬でしたが、天気のいい日でちょうど木漏れ日が当たって良く見えたので、ヤマドリ♂だとすぐわかりました。
が、通り過ぎてしまった後・・・。
恐らくバックしてももう逃げてるだろうな・・・と思いながら戻ってみると、運よくまだ居てくれました♪
近かったのですが、木々が繁る斜面なのでどうやっても枝や葉っぱがかぶります。
でも、そのおかげなのか、ヤマドリも警戒せずリラックスしている様子で
車の中からじっくりと観察することができました。
今までヤマドリは見ることはあってもすぐ逃げてしまい、まともに撮影できたこともありませんでした。
綺麗な写真は撮れませんでしたが嬉しかったです♪
前半は全てノートリです。

山の斜面で木々の奥なのでこんな画像ばかりですが・・・。

尾羽が綺麗に入った写真も撮れていませんが、近くで見られて嬉しかった

クリックで別画像

クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像

クリックは同じシーンを後部座席から撮影。
クリックで別画像

かぶりがマシなシーン。歩き回っていました。

かぶりまくりでもシャッターを切ります。ヤマドリ撮れるチャンスはなかなかないので・・・。
近いので尾羽も切れてしまいます。

木の陰からこちらを見てる?

光が当たって、首から胸の辺りの羽が輝くように美しいです。
クリックで別画像


近いけどかぶりまくり・・・なのを逆手にとって
ヤマドリ♂の美しい羽をクローズアップしてみました。
ここからトリミングです。
まずは尾羽のアップ。

長い尾羽には連続した模様が竹の節のようにあります。
アップで見ると、白斑に小さな黒い点のような斑が細かくあります。

色のグラデーションも綺麗。本当に竹の節みたい。

首から身体の羽。光の当たり方によって色が変化して本当に美しいです。

胸の羽は鱗のようにきれいに揃っていて、縁取りやグラデーション全てが芸術的です。

光の当たり方で赤銅色に輝いています。本当に綺麗・・・。

背中から腰にかけての羽。
クリックで別画像

腰の羽も光が当たると橙色の線のようになって綺麗です。
ヤマドリは日本固有種ということもあってか

全体的に羽が和柄な感じがします。
特に首から胸にかけての鱗のような羽とか腰の羽とか。。。
尾羽も竹だし。
色味も全体的に統一感のある色合いで本当に美しいです。
『和』って感じがします。(私見です。笑)
色々な行動も観察できたので、また後日別にアップします。

初めて見ました。
嬉しかったことと思います。
私も嬉しいです。
山道を走っていると、たまに姿を見ることがあるヤマドリですが、すぐ林の中に逃げ去るのでなかなかじっくり観察することができません。
この時は木々の奥だったせいもあるのか、比較的警戒せずに色々観察させてくれて嬉しかったです。
いつもありがとうございます!