今季のお山は、場所は違っても林道の近くで囀っているコマドリが多い気がします。
この日も林道脇のすぐ近くで声が聞こえていたので、車から降りてコマドリを探していて
前記事のクマタカを見ることができました。
近くで鳴いているけどなかなか姿が見つけられず、撮影チャンスは少なかったです。

なんとか藪の中に姿発見。相変わらず厳しい撮影です。


向こうむきで鳴いています。

嘴がちょっとかぶっちゃいました・・・。瞬膜を閉じています。


次に姿が見えたのは藪の中を移動中。顔にスポットライトが当たってます。
近くで別の♂の声もしており、縄張りの境界だったのか、
複数個体で追いかけあい?をしているのが観察できました。
藪の中で動きが速くて撮影はできず・・・。
♀が道路に一瞬出てきたのも見ることができました。撮影はできず。。。
もしかしたら近くで営巣してるのかなぁ?

最後の撮影チャンス。恐らく上の個体とは別の♂だと思います。

尾羽を立てて。

できればコマドリの幼鳥も見たいです。
また観察に出向きたいと思っています。
この日も林道脇のすぐ近くで声が聞こえていたので、車から降りてコマドリを探していて
前記事のクマタカを見ることができました。
近くで鳴いているけどなかなか姿が見つけられず、撮影チャンスは少なかったです。

なんとか藪の中に姿発見。相変わらず厳しい撮影です。


向こうむきで鳴いています。

嘴がちょっとかぶっちゃいました・・・。瞬膜を閉じています。


次に姿が見えたのは藪の中を移動中。顔にスポットライトが当たってます。
近くで別の♂の声もしており、縄張りの境界だったのか、
複数個体で追いかけあい?をしているのが観察できました。
藪の中で動きが速くて撮影はできず・・・。

♀が道路に一瞬出てきたのも見ることができました。撮影はできず。。。

もしかしたら近くで営巣してるのかなぁ?

最後の撮影チャンス。恐らく上の個体とは別の♂だと思います。

尾羽を立てて。

できればコマドリの幼鳥も見たいです。
また観察に出向きたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます