9月初旬撮影
雨が降った翌日、農耕地を探鳥してきました。

いるはず!と期待してたジシギだ~~!!

と思ったら、期待外れ?のタシギでした。(ごめんね、タシギちゃん
)
タシギもジシギではあるけれど。
クリックで別画像

稲の間を移動していきました。
トウネンも田んぼで採餌していました。

雨で湿った田んぼに1羽だけいました。
クリックで別画像

クリックは嘴の先だけ開けてます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
9月中旬撮影
朝から小雨が降っていた日、再び農耕地へ出かけました。

長い草が繁った畔に、かぶりまくりのタシギじゃないジシギがいました。
比較的近かったけど観察は難しい・・・。
クリックで別画像

別の田んぼにいたジシギ。稲の間を移動していました。
クリックで別画像

少しずつ遠くへ移動して、証拠は見られなかったけど
恐らくチュウジシギかなと思います。


背中の羽の模様が綺麗。
クリックで別画像

別の田んぼにいた個体。
かなり近かったのですが、警戒心が強く飛び去ってしまったので
じっくり観察することはできませんでした。

この子もチュウジシギかなと思います。
ジシギを探していた時に見つけたタマシギオス。
稲の株に上手に隠れていました。

赤い粒々はジャンボタニシの卵。
かなり近かったのですが、やはり飛ばれてしまいました。警戒心強い!
雨が降っている中、まだ稲刈りの終わってない田んぼで稲穂にとまっていたアマサギ。
すっかり白くなっていました。

まだ少しだけ亜麻色が残っている子も。(クリック画像)
オマケ 
同じ草の茎に一緒に並んでとまっていたウスバキトンボ。

3頭が一緒にとまっていました。
雨が降った翌日、農耕地を探鳥してきました。

いるはず!と期待してたジシギだ~~!!

と思ったら、期待外れ?のタシギでした。(ごめんね、タシギちゃん

タシギもジシギではあるけれど。
クリックで別画像

稲の間を移動していきました。
トウネンも田んぼで採餌していました。

雨で湿った田んぼに1羽だけいました。
クリックで別画像

クリックは嘴の先だけ開けてます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
9月中旬撮影
朝から小雨が降っていた日、再び農耕地へ出かけました。

長い草が繁った畔に、かぶりまくりのタシギじゃないジシギがいました。
比較的近かったけど観察は難しい・・・。
クリックで別画像

別の田んぼにいたジシギ。稲の間を移動していました。
クリックで別画像

少しずつ遠くへ移動して、証拠は見られなかったけど
恐らくチュウジシギかなと思います。


背中の羽の模様が綺麗。
クリックで別画像

別の田んぼにいた個体。
かなり近かったのですが、警戒心が強く飛び去ってしまったので
じっくり観察することはできませんでした。


この子もチュウジシギかなと思います。
ジシギを探していた時に見つけたタマシギオス。
稲の株に上手に隠れていました。

赤い粒々はジャンボタニシの卵。
かなり近かったのですが、やはり飛ばれてしまいました。警戒心強い!
雨が降っている中、まだ稲刈りの終わってない田んぼで稲穂にとまっていたアマサギ。
すっかり白くなっていました。

まだ少しだけ亜麻色が残っている子も。(クリック画像)


同じ草の茎に一緒に並んでとまっていたウスバキトンボ。

3頭が一緒にとまっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます