親子の絆
2010-08-27 | 野鳥
8月21日(土) 撮影
コアジサシの幼鳥への給餌シーンも何度か見る事ができました。
結構大きく育っているように見えますが、まだ親鳥から餌をもらっていました。
木陰にいるのは色んな成長過程の幼鳥なので親も違うと思うのですが、自分の親鳥が来るとちゃんとわかるようで、木陰から出てきて翼を広げたりジャンプしたりしてアピールします。
自分の親鳥じゃなければ、木陰から出てきません。
すぐそばで餌をもらっていても他の幼鳥は横取りしようとしたりはしません。
コアジサシの子供達はとてもお行儀がいいです。ビックリしました。
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/69c66926703c736e14ac413df678a0fd.jpg)
声で呼び合っているのか、自分の親が来ると木陰から出てきてアピールします。
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/d4499a91da29dc81b98bfb8db1588a82.jpg)
イワシ?をもらっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/e15620e9dff318bba87f1acebfa38820.jpg)
この時は2羽出てきていたので兄弟だったのかな?それでも奪い合いはしていませんでした。
この後ちゃんともう1羽の幼鳥も餌をもらっていました。
以下7枚は同じ幼鳥の画像です。
飛んでくる親鳥の方を向いてアピールします。
この時は親鳥は旋回していたようです。(笑)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/abeacb485e8ef9a4fa8452c46d6dd559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/3bc8afa84522e4897489831e52682619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/a40b77edba0cc17e7b7c1dd103cc2fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/80bdf6ff344054d115017d4830a2d40c.jpg)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/97956af82deec6c1ee309d03004cebf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/d3bbb154a7ac974eb7a08d646443562b.jpg)
大きな魚を飲むのに苦労しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/c40c0be83e9b4e723632e81314f670c0.jpg)
なんとか飲み込みました。見てて窒息するんじゃないかと心配しました。(笑)
喉のところが変形して膨らんでいます。
親鳥は魚を直接渡すのではなく、一度地面に置いて自分で取らせたりもしていました。
幼鳥は魚の真ん中あたりを咥えていますが、この後上手に頭から飲み込んでいました。
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/b146977e526b895ba30725f8b7f9bee1.jpg)
一度地面に置いたので魚に小石がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/2d1c69810ad00135127398a833e644ec.jpg)
「獲ったど~~!!(っていうか 貰ったど~~!!)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/40e5dab9fe493b0d7ea9c055c7a5e9f8.jpg)
上手に頭から咥えなおして食べました。
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/eaaf52cd4d55c33dfcfc7a4f70eb3636.jpg)
親にアピールしている時の1コマ。
まだ小さな雛も大きな幼鳥に混じってしっかりアピール。
大きな餌を丸呑みしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/78a56fe0f0330f2c6ad89ed798a88aff.jpg)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/f17d78f832d8da4c544ac0d40c69f277.jpg)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/b53bd48b38c79d72eee826b33c5e8fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/14625dea83c6d9751679c5d77757fe9c.jpg)
こちらは↑とは別の雛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/36bfd664dd3bc6dbb2a4c8a16d5ce8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/73b3fce04f9c37928ca9692c56096120.jpg)
周りに他の幼鳥がいても、横取りされないので安心して食べてます。
餌の取り合いをしないのを見て本当にビックリしました。
自分の親が飛んでくるとちゃんと雛が出てくるのにもビックリでした。
親子の絆を感じました。本当にかわいかったです。
コアジサシは名前の通り、餌の魚を嘴で刺して捕まえるのか?体の真ん中あたりに傷のある魚を咥えていることが多かったような気がします。
コアジサシの幼鳥への給餌シーンも何度か見る事ができました。
結構大きく育っているように見えますが、まだ親鳥から餌をもらっていました。
木陰にいるのは色んな成長過程の幼鳥なので親も違うと思うのですが、自分の親鳥が来るとちゃんとわかるようで、木陰から出てきて翼を広げたりジャンプしたりしてアピールします。
自分の親鳥じゃなければ、木陰から出てきません。
すぐそばで餌をもらっていても他の幼鳥は横取りしようとしたりはしません。
コアジサシの子供達はとてもお行儀がいいです。ビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/69c66926703c736e14ac413df678a0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/d4499a91da29dc81b98bfb8db1588a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/e15620e9dff318bba87f1acebfa38820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
この後ちゃんともう1羽の幼鳥も餌をもらっていました。
以下7枚は同じ幼鳥の画像です。
飛んでくる親鳥の方を向いてアピールします。
この時は親鳥は旋回していたようです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/abeacb485e8ef9a4fa8452c46d6dd559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/3bc8afa84522e4897489831e52682619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/a40b77edba0cc17e7b7c1dd103cc2fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/80bdf6ff344054d115017d4830a2d40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/97956af82deec6c1ee309d03004cebf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/d3bbb154a7ac974eb7a08d646443562b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/c40c0be83e9b4e723632e81314f670c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
喉のところが変形して膨らんでいます。
親鳥は魚を直接渡すのではなく、一度地面に置いて自分で取らせたりもしていました。
幼鳥は魚の真ん中あたりを咥えていますが、この後上手に頭から飲み込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/b146977e526b895ba30725f8b7f9bee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/2d1c69810ad00135127398a833e644ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/40e5dab9fe493b0d7ea9c055c7a5e9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/eaaf52cd4d55c33dfcfc7a4f70eb3636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
まだ小さな雛も大きな幼鳥に混じってしっかりアピール。
大きな餌を丸呑みしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/78a56fe0f0330f2c6ad89ed798a88aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/f17d78f832d8da4c544ac0d40c69f277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/b53bd48b38c79d72eee826b33c5e8fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/14625dea83c6d9751679c5d77757fe9c.jpg)
こちらは↑とは別の雛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/36bfd664dd3bc6dbb2a4c8a16d5ce8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/73b3fce04f9c37928ca9692c56096120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
餌の取り合いをしないのを見て本当にビックリしました。
自分の親が飛んでくるとちゃんと雛が出てくるのにもビックリでした。
親子の絆を感じました。本当にかわいかったです。
コアジサシは名前の通り、餌の魚を嘴で刺して捕まえるのか?体の真ん中あたりに傷のある魚を咥えていることが多かったような気がします。
親子の絆が見えるようやわ
私も前にここに行った時、こんな広くていっぱい
コアジサシいるのに自分の巣をよく上から見分けて
下りてくるなぁ~って感心してたけど
巣以外の木の陰で子供が入り乱れて待ってるけど
ちゃんと自分の親から自分の子に餌を運んでくるんやねぇ
こんなシーンを見せてもらって、なんかかんどー♪
本当にすごいですよね。
親鳥と雛の間には見えない糸があるのかしら。
あんなにたくさんの雛がいる中で、ちゃんと自分の雛に餌を持ってくるし、雛もちゃんと自分の親が来るのわかっているみたいです。
それに他の雛は横取りしようとなんて全然しないんですよ。
見てて感動ものでした。
コアジサシって・・・鳥ってホントすごいです。
今年の夏はコアジサシをかなりな頻度で観察しに行ってしまいました。
(実は昨日も・・・。笑)
でもそのお陰で雛が大きくなって行く様子を見る事ができました。
幼鳥は本当にかわいいです。
もうすぐお別れかと思うとなんだか名残惜しいです。