9月5日(日) 撮影
エリマキシギにばかり目が行っていたのですが・・・
最初にエリマキシギと一緒にいたシギ(左側)は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/1767a32c08a57357b51db3485292c85d.jpg)
足も水の中に隠れていたし最初何かわからなくて、図鑑を見比べてツルシギかと思っていました。(ツルシギは未見です。)
でも、ベテランバーダーさんたちに確認していただき、アカアシシギだということがわかりました。
逆光だったせいもあってか、少し前に隣県で見たアカアシシギとなんだかイメージが違う気がしたのです。。。(お初のツルシギだったら嬉しいと言う期待もあったし。
)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/620d710ada5ca6a35d81a41254b91148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/1335b8f3962c19f09d06139f4038a69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/aadd9e4617552de8e07b01814393178a.jpg)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/5a868a43fd81557e5ef075af457d2ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/2caca5efbdf7dc43afe60258fa8e1ce7.jpg)
アカアシシギ(手前)とタカブシギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/ad703771adf102d662d01ed0cf18ab69.jpg)
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/781b00da3f24e4c424ee364dfc494ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/d6b0d8ad7a0caebd1f4b3c6fcde4c562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/8a195918ba386838f4818b061f0afc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/68cc79dca4e8115b82bc626d2d34cc7b.jpg)
これはタカブシギです。
クリックすると画像が大きくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/9cd39bbb363bbbf8f5f2b1cf2d818269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/8965f33b0371aeaa963b0a2dce536845.jpg)
かなり遠かったキリアイ。右はエリマキシギです。
この休耕田には本当にいろんな種類のシギチが入っていました。
これからが楽しみです。
エリマキシギにばかり目が行っていたのですが・・・
最初にエリマキシギと一緒にいたシギ(左側)は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/1767a32c08a57357b51db3485292c85d.jpg)
足も水の中に隠れていたし最初何かわからなくて、図鑑を見比べてツルシギかと思っていました。(ツルシギは未見です。)
でも、ベテランバーダーさんたちに確認していただき、アカアシシギだということがわかりました。
逆光だったせいもあってか、少し前に隣県で見たアカアシシギとなんだかイメージが違う気がしたのです。。。(お初のツルシギだったら嬉しいと言う期待もあったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/620d710ada5ca6a35d81a41254b91148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/1335b8f3962c19f09d06139f4038a69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/aadd9e4617552de8e07b01814393178a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/5a868a43fd81557e5ef075af457d2ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/2caca5efbdf7dc43afe60258fa8e1ce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/ad703771adf102d662d01ed0cf18ab69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/781b00da3f24e4c424ee364dfc494ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/d6b0d8ad7a0caebd1f4b3c6fcde4c562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/8a195918ba386838f4818b061f0afc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/68cc79dca4e8115b82bc626d2d34cc7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/9cd39bbb363bbbf8f5f2b1cf2d818269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/8965f33b0371aeaa963b0a2dce536845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
この休耕田には本当にいろんな種類のシギチが入っていました。
これからが楽しみです。
目移りしそうですね。シギの見分けは難しいからいろんな種類がいると大変ですね。でもうれしい悲鳴だろうなぁ~(笑)
今年は暑くて雨が少ないので、水が入ってる水田があっても翌週行ってみたら水が涸れていたりするので、鳥にとっては水の入っている場所が貴重になっているんだと思います。
(バーダーにとってもね。w)
この辺りでも水があるのはここだけなので、いろんなシギチが集まっているのかもしれないです。