前回の記事の翌日、同じ場所に一人で行ってみました。
再び1羽で行動しているサンショウクイ亜種、リュウキュウサンショウクイ♂に出会いました。
恐らく同じ個体かな?前日同様、至近距離で観察することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/ee989e967ed4daaacf7452704f56e521.jpg)
警戒心が薄い個体のようで、かなり近くで見ることができました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/fb53692160815d1665e2979ece8b1a94.jpg)
リュウキュウサンショウクイの正面顔。(元画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/e93ae1262a13850c3320265778d00134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/0df2b548582d1eac9390e796c5532869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/38c16b593356f25992c308d9add79d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/2cbcd3cc72d3654a777181eeb68ad80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/252b8b1f1f5edc88827621f9ad4d6ddf.jpg)
この日の本命はツグミ亜種、ハチジョウツグミです。
風が強い寒い日で待つのに耐えられず、1度だけのお出ましで撤収しました。
比較的近くに出てくれて、一人貸し切り状態で震えながら観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/f7066119b7fa43c3da8f3ad7dde4769d.jpg)
最初は近くの木に留まって・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/a45b45d9e439a31bdb95cc8ce54249cc.jpg)
頭や嘴を枝に擦り付けていました。クリックは正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/633f8ee1b6b57e0beebbaba7a6d4481b.jpg)
薄暗くて、動くとブレるのですが・・・走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/9724647192fb1230e8406fe15671efde.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/c22ea7b2a19daeceff70570c93532d48.jpg)
芝生の上で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/b46b099483edf6687f50a717a2a24345.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/a6c24931ab9e4901d2748f975116f99f.jpg)
あちこち動いて、小さなミミズのようなものを食べていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/f58cad8b9b05a680df1ac1446899e41b.jpg)
8年前に見つけたハチジョウツグミは顔までレンガ色でしたが(その記事はこちら)
この個体もとても綺麗なハチジョウツグミでした。
翌日は鳥友さんと合流して、楽しく観察できました。また後日アップします。
再び1羽で行動しているサンショウクイ亜種、リュウキュウサンショウクイ♂に出会いました。
恐らく同じ個体かな?前日同様、至近距離で観察することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/ee989e967ed4daaacf7452704f56e521.jpg)
警戒心が薄い個体のようで、かなり近くで見ることができました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/fb53692160815d1665e2979ece8b1a94.jpg)
リュウキュウサンショウクイの正面顔。(元画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/e93ae1262a13850c3320265778d00134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/0df2b548582d1eac9390e796c5532869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/38c16b593356f25992c308d9add79d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/2cbcd3cc72d3654a777181eeb68ad80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/252b8b1f1f5edc88827621f9ad4d6ddf.jpg)
この日の本命はツグミ亜種、ハチジョウツグミです。
風が強い寒い日で待つのに耐えられず、1度だけのお出ましで撤収しました。
比較的近くに出てくれて、一人貸し切り状態で震えながら観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/f7066119b7fa43c3da8f3ad7dde4769d.jpg)
最初は近くの木に留まって・・・
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/a45b45d9e439a31bdb95cc8ce54249cc.jpg)
頭や嘴を枝に擦り付けていました。クリックは正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/633f8ee1b6b57e0beebbaba7a6d4481b.jpg)
薄暗くて、動くとブレるのですが・・・走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/9724647192fb1230e8406fe15671efde.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/c22ea7b2a19daeceff70570c93532d48.jpg)
芝生の上で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/b46b099483edf6687f50a717a2a24345.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/a6c24931ab9e4901d2748f975116f99f.jpg)
あちこち動いて、小さなミミズのようなものを食べていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/f58cad8b9b05a680df1ac1446899e41b.jpg)
8年前に見つけたハチジョウツグミは顔までレンガ色でしたが(その記事はこちら)
この個体もとても綺麗なハチジョウツグミでした。
翌日は鳥友さんと合流して、楽しく観察できました。また後日アップします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます