河口でヒドリガモ観察時に見つけたアメリカヒドリです。
クリックは上陸時。
クリックで別画像
♀の取り合いなのか?ヒドリガモ♂に何度も突っかかっていました。
結構気が強そうです。
低い体勢で向かっていきます。
クリックで別画像
別のシーン。口を開けて怒ってます。
ノビ~!
クリックで鳥部分拡大
パタパタしてくれました。腋羽は白く、嘴基部の黒斑も見えます。
Pureなアメリカヒドリで間違いないと思います。
クリックで別画像
水上での♀をめぐる争い(かな?)。翼を立てるようにして威嚇しています。
クリックで別画像
少し前にシマアジが同じようにしてトビを警戒しているのを観察しました。(その記事はこちら)
目のまわりから後頸にかけて緑色が目立つアメリカヒドリ × ヒドリガモ交雑個体。
クリックで別画像
脇が灰色なので交雑個体です。
クリックで別画像
交雑個体とアメリカヒドリをなんとか同じフレームに入れて。
右端が交雑個体、左端がアメリカヒドリ。
交雑個体の正面向き。
カキカキ~。嘴基部の黒斑はないように見えます。
クリックで別画像
ヒドリガモ♂に突っかかっていきます。(クリック画像)
クリックで鳥部分拡大
エンジェルポーズをしてくれました。
腋羽は白くなく、純粋なアメリカヒドリではないです。
アメリカヒドリと交雑個体のニアミス。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます