バライロムクドリが見れてニッコニコで目的地に向かいました。
そこには私が見たいと思ってる鳥がいるんです。しかも2種類も。
それは・・・この鳥さんです。

デカっ!(笑)
キットのレンズをつけて行ったのですが、250mmだと近すぎてこんな感じになっちゃいました。(私は18-55mmをつけてました。)
アカショウビンです。
想像していたよりも大きかった・・・。
そしてとても美しい色をしていました。しかもかわいい



いつもここにとまってるんだね~。
そしてもう1種はこちら。なかなか会えない鳥です。

ヤイロチョウです。名前どおり8色の羽を持つ美しい鳥です。

ここは「わんぱーくこうち」という施設です。
どちらもケガをしているところを保護され、ここで飼育されているそうです。
できれば自然の中で見たいところだけど・・・ガラスの中の鳥でもかなり感動しました。
大きさや色、形など、図鑑の写真では見ていてもやっぱり実際に見たほうがよくわかります。
見れて本当に良かったです。
いつか自然の鳥を見て


もちろんここには他の鳥もいますよ。
なかなか近くで見れなかったオシドリやキンクロハジロも。。。






こちらはカツオドリとコグンカンドリかなぁ?
名前見なかったのでイマイチ自信なし。。。



そして今季なかなか縁がなくて会えなかった鉄兜かぶったヨシガモも見ることができました。

次に渡ってきた時は見つけるぞ~~!!
鳥のほかに動物もいます。
しかも無料なんですよ。これだけの施設なのに無料ってすごい!!
また来たいと思いました。