小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

渡り途中の コマドリ の食性

2019-06-06 | 野鳥
のんびり屋のコマドリの観察編です。
滞在中通った間に観察できた採餌シーンをまとめてみました。
ただ、近くで観察できたとはいえ薄暗い中での動くシーンなので、ブレブレ画像が多いです。

繁殖地の山での採餌とは違うとは思いますが、コマドリの採食シーンはなかなか見ることができないので
どんなものを食べているのか、色々と勉強になりました。

餌の種類は残念ながら撮影枚数も多くなくブレ画像多々なので
調べてはみたのですがはっきりわかりませんでした。

ひどい画像ではありますが、いつも以上にたくさん貼ります。
最後まで見ていただければ幸いです。

まずは民家周辺での採餌シーンです。

  クリックで顔部分拡大

  ピンボケブレブレですが・・・恐らくダンゴムシじゃないかと思います。


  クリックで顔部分拡大

  これもダンゴムシかな。




  クリックで顔部分拡大

  民家の前の石がゴロゴロしてる場所で。ハサミムシ・・・かな。


  クリックで鳥部分拡大

  咥えてはいませんが、嘴近くに何か虫がいます。



    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


初認日と終認日に観察した木々が植えられている場所にて。

  クリックで別画像

  初認日。落ちていた桜の実を咥えました。
  でも、この後吐き出していたので、食べてはいないと思います。
  以前コブシの実を食べに来たのを見たことがあるので、木の実も食べると思うのですが。




  落ち葉の中から小さな蛾を見つけて捕まえました。




  パクッ!・・・っとしたけど・・・




  飲み込めなかったようです。鱗粉が飛んでいます。




  この後ちゃんと食べました♪




終認日、早朝の短時間の観察でしたが、旅立ち前の腹ごしらえなのか
この日は採餌シーンが何度も観察できました。
画像は厳しいですが・・・。


  大き目のイモムシを捕まえました。蛾の幼虫かな。


  クリックで別画像



  クリックで顔部分拡大

  小さなハエの仲間?アブ?を捕まえました。2匹咥えています。


  クリックで顔部分拡大

  ここは木が繁ってて落ち葉も多く、たくさん虫がいました。


  クリックで顔部分拡大

  これは何だろう・・・ゲジゲジ?




  パクッ!


  クリックで別画像

  落ち葉に虫がいないか探しています。


  クリックで別画像

  何か捕まえましたが、滑るのか?逃げるのか?何度か顔を後ろに向けて
  捕まえ直してました。(クリック画像)


  クリックで顔部分拡大

  なんとかちゃんと咥えて。小さな甲虫のようです。




  パックン!


暗くてブレブレ画像ですが、色々なシーンを観察できて嬉しかったです。
山ではこんなに近くでかぶりなくじっくり観察できることはないですが
今季もまた山のコマドリにも会いに行こうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケス

2019-06-05 | 野鳥
今時期、山に探鳥に出かけるとカケスによく出会えます。


  高いお山の清涼な雰囲気の中のカケス。




  何か小さなものを咥えています。




  瞬膜を閉じて木の苔?をつついています。


  クリックで別画像

  木の幹をホッピングして移動。






  クリックで別画像

  クリックは餌を咥えて正面顔。




  食べました。




  少し冠羽を膨らませて・・・




  飛び出し。










  クリックで別画像

  上の枝へジャンプ!






  クリックで別画像

  枝を駆け上がってます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり屋の コマドリ その4

2019-06-04 | 野鳥
近くでしばらく滞在してくれたコマドリ、この日は民家周辺ではなく
最初に発見した木々がある場所に移動していました。
薄暗い木陰ですが早朝は人通りも少なく、朝の散歩時の短時間ですがじっくりと観察することができました。

翌日は囀りも聞こえず姿も見つけられなかったので、この日が終認となりました。

  クリックで別画像

  片足立ちになる瞬間。


  クリックで別画像

  クリックは正面。




  片足立ちでリラックスしているのかな。




  相変わらずの愛想よしです。ノートリ。


  クリックで別画像

  クリックは同じシーンを別角度から撮影。どちらもノートリ。


  クリックで別画像

  小鳥なのに、フレームからはみ出しそうなほど近づいてきます。ノートリです。でかっ!




  地面近くの枝に。ノートリ。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  翼の上から足をだして・・・カキカキ(クリック画像)。


  クリックで別画像

  上を見ています。ノートリ。


  クリックで別画像

  クリックは首傾げ。かわいい




  この日は、観察中この1度だけしか囀りませんでした。




  この後の画像全てノートリです。羽を下げながら足を上げて・・・
  

  クリックで別画像

  カキカキ~。暗いのでブレています。瞬膜を閉じて掻いています。




  落ち葉の中で。


  クリックで別画像

  あちこち歩いて虫を捕まえていました。


5月中旬から1週間ほど滞在してくれた愛想のいいコマドリ。
高い山でもコマドリを探していますが、姿を見るだけでもかなり難しい状態です。
身近な場所で、こんな近くでじっくりとコマドリを観察できるなんて、本当に幸せな時間でした。
この子に感謝!
今頃はもう無事お山に着いて、相手を見つけて繁殖に入ってるかな。
できればお山で再会できたら嬉しいな。って言っても個体識別できないだろうけど・・・。
お山でも愛想よしを発揮してくれれば、この子だとわかるかなぁ~。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ と コガラ

2019-06-03 | 野鳥
木々の枝を忙しなく動く、カラの混群がやってきました。


  ヒガラ。この枝でしばらくじっとしてくれました。




  膨らんでメタボ。(笑)




  別角度から。上を気にしています。


  クリックで別画像

  小さな冠羽を立てた正面顔。かわいいです。クリックはちょっと首傾げ。




  別角度の同じシーンかな?三角おにぎり みたい。(笑)








  2羽が近くで。求愛給餌していたのでペアだと思います。
  求愛給餌のシーンは撮れず・・・。




  上を見ながら口を開けパタパタ。♂が近くに来てたのかな。




  木の花の所にいる虫を捕まえてる?




コガラも餌探しに忙しそうです。


  樹皮がめくれてる枝にぶら下がって・・・




  皮を剥いでる?ここに虫がいるのかも。












カラ類を観察中飛んできたオオルリ♂。
遠かったけど低い枝に留まりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする