先月撮影
『もう雪はほとんどないし凍結もしてないから、ノーマルでもお山に上がれるよ』と教えていただき、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いそいそと出かけてきました。
調べてみると、最後に撮影したのは2015年末。かなり久しぶりのオオマシコに会いに行きました。
到着後しばらくすると、少し芽が膨らみ始めたイチョウの木に留まる姿を観察することができました。
高い枝の空抜けなので厳しいですが、嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/de81395f1e75e21c2130b8c7f3c61cff.jpg)
オオマシコ♂成鳥。綺麗な紅い個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/41e68ed77e93f8d7e98e62a6f4175cc8.jpg)
オオマシコ♀。少し日が射してきました。
枝が混んでて厳しい撮影です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/917434e2a13bfa917ffe9509d5217513.jpg)
青空背景で。綺麗な色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/6a2e922bcd56f489fd44107fc1333352.jpg)
一旦飛んでしまったのですが、しばらくすると遠くの地面で採餌する姿が見えました。
枯れ草を除けながら撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/136bb97623213511dbefbda0e514281a.jpg)
オオマシコは全部で3羽。この時は♂成鳥と♂若が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/e1863d48367116657e1ffacd3bb91e94.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/1ff8913324935e17989e37705ad9956e.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/3009d650dd12e63f9ead96a681fae84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/cdd74070a30888c9937406c07b5ac44c.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/0db28c2d5bfa95ff1e747e2975d1f15e.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/23e2fa8fc2e4cefb9830c21ea03b910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/509491a6b463667094d7d72ff64f7eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/3eb98044397e01160ee4b5cebb32624f.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/6b76e749492d1a9a831abc22ce188c73.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/56/03038a14878233990b671c5033ea69d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/c12a0d60e5c58717bcded442e7e6ac81.jpg)
この日はとても寒かったですが、久しぶりのオオマシコを鳥友さんたちと楽しく撮影出来て
充実した日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
『もう雪はほとんどないし凍結もしてないから、ノーマルでもお山に上がれるよ』と教えていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いそいそと出かけてきました。
調べてみると、最後に撮影したのは2015年末。かなり久しぶりのオオマシコに会いに行きました。
到着後しばらくすると、少し芽が膨らみ始めたイチョウの木に留まる姿を観察することができました。
高い枝の空抜けなので厳しいですが、嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/de81395f1e75e21c2130b8c7f3c61cff.jpg)
オオマシコ♂成鳥。綺麗な紅い個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/41e68ed77e93f8d7e98e62a6f4175cc8.jpg)
オオマシコ♀。少し日が射してきました。
枝が混んでて厳しい撮影です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/917434e2a13bfa917ffe9509d5217513.jpg)
青空背景で。綺麗な色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/6a2e922bcd56f489fd44107fc1333352.jpg)
一旦飛んでしまったのですが、しばらくすると遠くの地面で採餌する姿が見えました。
枯れ草を除けながら撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/136bb97623213511dbefbda0e514281a.jpg)
オオマシコは全部で3羽。この時は♂成鳥と♂若が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/e1863d48367116657e1ffacd3bb91e94.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/1ff8913324935e17989e37705ad9956e.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/3009d650dd12e63f9ead96a681fae84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/cdd74070a30888c9937406c07b5ac44c.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/0db28c2d5bfa95ff1e747e2975d1f15e.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/23e2fa8fc2e4cefb9830c21ea03b910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/509491a6b463667094d7d72ff64f7eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/3eb98044397e01160ee4b5cebb32624f.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/6b76e749492d1a9a831abc22ce188c73.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/56/03038a14878233990b671c5033ea69d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/c12a0d60e5c58717bcded442e7e6ac81.jpg)
この日はとても寒かったですが、久しぶりのオオマシコを鳥友さんたちと楽しく撮影出来て
充実した日を過ごすことができました。
ありがとうございました。