港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

映画音楽史(75) 『追想』 1957年公開

2014-03-13 00:33:42 | 映画音楽



『追想』 Anastasia (米) 1956制作
監督 アナトール・リトヴァク
音楽 アルフレッド・ニューマン
主演 アナスターシャ … イングリッド・バーグマン
    ボーニン … ユル・ブリンナー
    チェルノフ … エイキム・タミロフ
主題歌 『アナスターシャ』 ( Anastasia ) 演奏・サウンドトラック

革命で滅びた帝政ロシアのニコライ皇帝の第四皇女アナスターシャが生き残っていたことをめぐる騒動で、
アナスターシャを名乗る女性が実際に現れたことをヒントに作られたマルセル・モーレットの戯曲の映画化。
元ロシア将軍のボーニンは、セーヌ川に身を投げようとした記憶喪失の女性を救う。
ボーニンはロンドンに預けていたロシア皇帝の莫大な財産を手に入れようと考えて、彼女を
アナスターシャに仕立てあげ、デンマークに逃れていたアナスターシャの祖母の太公妃に会わせる。

主題歌の『アナスターシャ』はポール・フランシス・ウェブスター作詞、アルフレッド・ニューマン作曲。
サウンドトラックの演奏はアルフレッド・ニューマン楽団で、タイトルバックの他、アナスターシャが
ロシア復活祭の夜に身投げしようとしたシーンなど要所要所に使われていました。
日本ではサントラ盤よりもパット・ブーンのレコードが大ヒットしました。

Anasrasia, tell me who you are
Are you someone from another star
Anastasia, are you wht you seem
Do you sad eyes remember a dream

↓はパット・ブーンの『アナスターシャ』  YOUTUBEより