妻籠宿見学後、お隣の妻籠宿外れの宿に宿泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/e9d7fbbe5e69ec88cf347d60ca964b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/7a83d081ef5d87f65a747287096d23c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/8dbb39f27d7d96075f94d936f8092de2.jpg)
翌早朝、朝食前に旧中山道を散策しました。山の中を抜ける道幅もそれほどない小道で、これが五街道かと思われる道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/a960550b7e380a80bb7d39784bdd3b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/f2cab075aa73a4ab6f566e59487c0a4b.jpg)
朝食後妻籠宿を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/1998fd1065a65c9808205320d867db05.jpg)
妻籠宿に残る脇本陣には幕末、皇女和宮が休憩した際に残した車付きの長持が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/2cf48030ecc39f3b474816d55cb845d9.jpg)
また明治に入ると明治天皇が行幸時に休憩した際に使われた机が残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/cf954adb1d806d08a37bcb31974ca9e9.jpg)
脇本陣は本陣と異なり副業が許されており、副業として始めた酒造りが成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/3dd122614c32cb66bfa7e71b51b71f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/9dfff7bf13401558afea195098777dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/fb123dd50a2d892ea84c448e972667fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/267858c575e71772f859b00bb259a14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/da71ebe4192a36bb1877d3e429291264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/99ac3d2c1841edcc008ac3f406e93ccd.jpg)
妻籠宿も観光客はまばらでした。商店の方によると、コロナ禍以前は外国人が大挙して押し寄せ通りを埋め尽くしていたそうです。観光業の人には大変な時期でしょうが、のんびりと見学できたのは良かったです。