K君がさだまさしの“親父の一番長い日”を唄った。この曲は約11分もあるが、唄っている途中で《間奏57秒》の表示が出た。
私 「曲自体が長いのに間奏が57秒?こんな長い間奏は要らんで」
客K「ホンマや。待ってる間にシラケて来るわ」
私 「曲が長いから、途中で一息つく為に間奏を57秒にしたのかなあ?」
客K「こういう時の57秒は長いから、そう思われても仕方がないわ」
私 「ひょっとしたら、コンサートの途中でオシッコしたなる頃にこれを唄(ウト)うて、この間奏の時にトイレに行くのかなあ」
客K「それは無いやろ」
この長い間奏の後、3分近く歌があった。
私 「それにしても長い曲やったなあ」
客K「3曲分、唄(ウト)うた感じやったわ」
私 「ほんだらカラオケ代、3曲分貰うわ」
客K「何でやねん!」
私 「それは冗談やけど、まあ、店に嫌がられる曲やなあ」
客K「俺も嫌やわ。もう次からは唄えへん」
私 「曲は親父の一番長い日やけど、唄い終るのを待ってるほうも一番長い日に感じるわ」
一句:唄っても 聞いても冷める 長い曲
謎かけ:長い曲とかけて、脱水不足の洗濯物と解く。どちらも(間奏・乾燥)の時間も長いです
私 「曲自体が長いのに間奏が57秒?こんな長い間奏は要らんで」
客K「ホンマや。待ってる間にシラケて来るわ」
私 「曲が長いから、途中で一息つく為に間奏を57秒にしたのかなあ?」
客K「こういう時の57秒は長いから、そう思われても仕方がないわ」
私 「ひょっとしたら、コンサートの途中でオシッコしたなる頃にこれを唄(ウト)うて、この間奏の時にトイレに行くのかなあ」
客K「それは無いやろ」
この長い間奏の後、3分近く歌があった。
私 「それにしても長い曲やったなあ」
客K「3曲分、唄(ウト)うた感じやったわ」
私 「ほんだらカラオケ代、3曲分貰うわ」
客K「何でやねん!」
私 「それは冗談やけど、まあ、店に嫌がられる曲やなあ」
客K「俺も嫌やわ。もう次からは唄えへん」
私 「曲は親父の一番長い日やけど、唄い終るのを待ってるほうも一番長い日に感じるわ」
一句:唄っても 聞いても冷める 長い曲
謎かけ:長い曲とかけて、脱水不足の洗濯物と解く。どちらも(間奏・乾燥)の時間も長いです