F君は盆休みに車で帰省したとか。
私 「久しぶりやね。お盆は何処か行ったんか?」
客F「家族で帰省しててん」
私 「あ、そうか。お盆は帰省のきせぃつ(季節)やもんな。子供も帰省に喜んで気勢あげたんと違うか」
客F「気勢なんかあげるかいな。墓参りも兼ねてやから、子供は退屈そうやったわ」
私 「因みに田舎は何処?」
客F「博多やねん」
私 「博多までの距離をハカッタ?」
客F「そんなんいちいち測るかいな。でも大阪からやったら約600kmやわ」
私 「車、混んでたんと違うの?」
客F「深夜の12時から中国道に入ったら空いてたわ」
私 「何で深夜の12時?」
客F「その時間から割引になるねん」
私 「車が空いてて料金は割引き、一石二鳥やなあ」
客F「そうやねん」
私 「高速道路が空いてたから飛ばしたんと違うのん?」
客F「いや、小さい子供がいてたからそんなに飛ばせへんかったで」
私 「何キロぐらいで走ったん?」
客F「平均130km」
私 「飛ばし過ぎやん」
客F「ゆっくり走ってたら、だんだん混んでくるやん」
私 「高速道路が混んで渋滞したら、低速道路になるなあ」
客F「ほんまやで。高速代を返してもらわんな」
私 「高速道路公団は儲けるばっかりやから損する様な事はせーへん。高速道路公団を姑息道路公団に名前を変えんな」
客F「上手い事、ダジャレを言うたつもりやけど、高速道路公団は既にNEXCOに変わってるで」
私 「メキシコ?」
客F「違う。どんな耳をしてんのん。ネクスコや」
私 「そうでっか」
客F「家族で帰省しててん」
私 「あ、そうか。お盆は帰省のきせぃつ(季節)やもんな。子供も帰省に喜んで気勢あげたんと違うか」
客F「気勢なんかあげるかいな。墓参りも兼ねてやから、子供は退屈そうやったわ」
私 「因みに田舎は何処?」
客F「博多やねん」
私 「博多までの距離をハカッタ?」
客F「そんなんいちいち測るかいな。でも大阪からやったら約600kmやわ」
私 「車、混んでたんと違うの?」
客F「深夜の12時から中国道に入ったら空いてたわ」
私 「何で深夜の12時?」
客F「その時間から割引になるねん」
私 「車が空いてて料金は割引き、一石二鳥やなあ」
客F「そうやねん」
私 「高速道路が空いてたから飛ばしたんと違うのん?」
客F「いや、小さい子供がいてたからそんなに飛ばせへんかったで」
私 「何キロぐらいで走ったん?」
客F「平均130km」
私 「飛ばし過ぎやん」
客F「ゆっくり走ってたら、だんだん混んでくるやん」
私 「高速道路が混んで渋滞したら、低速道路になるなあ」
客F「ほんまやで。高速代を返してもらわんな」
私 「高速道路公団は儲けるばっかりやから損する様な事はせーへん。高速道路公団を姑息道路公団に名前を変えんな」
客F「上手い事、ダジャレを言うたつもりやけど、高速道路公団は既にNEXCOに変わってるで」
私 「メキシコ?」
客F「違う。どんな耳をしてんのん。ネクスコや」
私 「そうでっか」
一句;ネクスコが 高速道路を 監理する
謎かけ:ネクスコとかけて、学校と解く。どちらも(高速・校則)に関わります
謎かけ:ネクスコとかけて、学校と解く。どちらも(高速・校則)に関わります