第176回目のマジックは『増えるコイン③』です。今回はコインを使ったマジックをします。右手には何もありません。使うのは1枚のコインです。左手にも何もありません。左手の中にコインを移してマジナイを掛けますとコインが2枚になるというマジックです。
Youtube=https://youtu.be/9M-nK3RtbaA
第176回目のマジックは『増えるコイン③』です。今回はコインを使ったマジックをします。右手には何もありません。使うのは1枚のコインです。左手にも何もありません。左手の中にコインを移してマジナイを掛けますとコインが2枚になるというマジックです。
Youtube=https://youtu.be/9M-nK3RtbaA
お客のMさんが、「うちの息子がテレビに出たで」と言いい、Youtubeでアップされているからと言ったので一緒に見た。
その動画は『R-1ぐらんぷり2018』の決勝戦で盲目の漫談家・濱田祐太郎が優勝し、それをフジテレビ『ノンストップ!』で取り上げられて出演した映像である。
動画の終盤14分過ぎにMCのバナナマンの設楽君が「一つ気になる事があるのですが、ネタ前に連れて来てくれた彼はさぁ~」とMさんの息子さんの話題をふった。
そして息子さんが出てきて設楽君と濱田君と約1分30秒ほどのやり取りが映し出された。
濱田君曰く、「M君は僕とゆりやんと同期の芸人です。NSC卒業直前くらいから5年ちょっとくらい一緒にいて、サポートをかなりして貰っています。でも、芸の方向性はかなり違いますから、相方ではないです(笑)」
濱田君が出番の日は、バイトを休んでまでサポートをしてくれる優しい好青年だとか。
今度は息子さんもR-1ぐらんぷりに優勝するなどして、濱田君のサポーターとしてではなく、“芸”で取り上げられてテレビに出られる様に応援したい。
先日、産経新聞の堺泉北コーナーで『登美丘高ダンス部 特別功労者表彰』の見出しを目にした。
『バブリーダンスで話題の府立登美丘高校のダンス部が、堺市特別功績者に選ばれ、26日、堺市役所で表彰式が行われた。
同部は昨夏、日本高校ダンス部選手権で準優勝。そこで披露したバブル時代のOL風の衣装で踊る“バブリーダンス”が一躍話題となり、昨年末のNHK紅白歌合戦に出演するなどした。
市は、同部の活動が市のPRに寄与したとして表彰を決定。同市の竹山修身市長から表彰状を受け取った同校3年、梶原萌さんは「こんなに話題になるとは思わなかった。毎日練習し、それが認められてうれしい」と話し、同3年、目黒菜々子さん(18)は「タイトスカートをはくので踊りにくかったり、細かいところまで踊りをあわせたりと難しかったが、懸命に練習しました」と笑顔を見せた。』
私の住む同じ町の子たちという事もあるが、妻の姪っ子の出身校という事もあり親近感がわき、テレビの番宣で登美丘高校ダンス部の名前が出るたびに妻と一緒に見ていた。
一生懸命頑張って夢を実現させた彼女たちの姿を見るたびに感動させられていたので、特別功労者表彰の記事を見てうれしく思った。
準優勝ながら、ユニークな振り付けとハツラツとした踊りで数々の音楽番組やテレビCMに出演して多くの人を釘付け、話題性では優勝校を遥かに凌いだ。
今年に入って、ヒュー・ジャックマン主演の映画『グレイテスト・ショーマン』のPVにも出演、YouTubeで彼女たちのエモーショナルかつエネルギッシュなダンスを見て胸を熱くした。
更に同校ダンス部キャプテンが、高校卒業と同時に芸能界デビューするとか。彼女は夢の実現に向けてスタートラインに立った。
亡くなった娘の瞳もダンスが大好きで生前、「東京に行ってダンスの勉強をして有名になりたい」と言っていたが、瞳は天国から羨ましく思いつつも、彼女たちにエールを送っているに違いない。
第175回目のマジックは『不思議なハンカチ』です。今回はハンカチを使ったマジックをします。両手には何もありません。赤い1枚のハンカチをを揉み込みます。そして魔法の息を掛けるとハンカチが2枚になるというマジックです。
Youtube=https://youtu.be/CX3hhpY5FxE