神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

体育祭

2008-09-03 23:56:56 | レッスン

昔は10月だった運動会や体育祭が、年々早くなるようですね 

Yちゃんの学校では来週の文化祭に続き、9月の半ばに行われる体育祭。
短期間での文化祭と体育祭の準備は、かなりハードな感じです 
学校から帰宅後には、落ち着いてピアノの練習をする時間もないので、
行きつ戻りつのレッスンになっているのですが、
毎回レッスンには笑顔で来て、楽しそうに弾いて帰ります。
「 来週も あまり練習出来ないわぁ・・・  」
と嘆いていましたが、仕上がりを楽しみに、
少しずつ進めていきましょう 
練習が出来なくても、指のリハビリのつもりで弾きに来れば良いからね 




先週は、夏休みの宿題と課題テストの勉強に追われ 
レッスンをお休みしていたSちゃん。
昨日・今日と二日間のテストも終わり、2週間ぶりのレッスンです。
吹奏楽部のSちゃんは、体育祭でのマーチングの練習もあり、
相変わらずハードスケジュールのようです 
座っての演奏とは違って、マーチングは動きがある分大変だもんね 

音楽の先生からは
「 出来るだけ早く、伴奏を仕上げるように 」 
と 言われたようなので、レッスンの方は体育祭が終わるまで、
合唱伴奏の練習の集中しましょうね 




夏休み中、合唱伴奏の練習だけに集中したKちゃんは、
今週からハノンとエチュードのテキストに戻りました 
合唱の伴奏も少し余裕が出来たのか、タッチも滑らかになり、
音もきれいに響くようになりました 
暗譜が出来たら、ブルグミュラーに戻りテキストを終わらせましょう 




先月、体験レッスンに来ていたSちゃんが、今日入会しました。
3回の体験レッスンでは、プリントを使ってのレッスンだったのですが、
今日からはテキストを使ってのレッスンになり、目新しいテキストに、
「 これ、弾きたい  」
と 目をクリクリさせながらページを捲っていました 
「 この曲は、まだ習っていない音符があるから順番にね  」
という約束をして、今日のレッスンを終えました。
もうすぐ4歳になるSちゃんは、好奇心旺盛な女の子でした。


 


先週、テキストが一冊終わり新しいテキストに入ったHちゃん。
今日も一冊新しくなり、レベルアップしました 
練習が好き。。。というHちゃんではなかったのですが、
ブルグミュラーに入り、頑張っているようです。
6年生のHちゃんですが、小・中・高一貫教育の学校に通っているし、
中学生になっても、少しはゆとりがあると思うので、
「 これからしっかり練習をして上手になろうね 
と励ますと、ニッコリ笑顔でうなずいてくれました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする