神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

イメージチェンジ

2008-09-24 23:34:40 | レッスン

天気予報が少しずれて、予定通り土曜日に体育会が終わった中学生は
昨日まで3連休でした 
今週末の日曜日は小学校の運動会ですが、お天気はどうでしょう。。。




幼稚園でも毎日運動会の練習で大変かな。。。
と思っていましたが、Sちゃんは元気いっぱい 
エネルギーが有り余っているようで、
レッスン中も落ち着かない感じです 

今日は 「 ミ 」 の音をお勉強しましたが、お気に入りは 
 ド レ ミ ファ ミ レ ドー  」 の
かえるのうたのフレーズです 
来週、「 ファ 」 の お勉強が出来ると良いね 




足の速い Kちゃんは、リレー種目2種目に参加して健闘 
体育祭では、クラス優勝を果たしたそうです 
2年女子の学年演技では、生徒が振り付けしたヒップホップ系の
ダンスを踊ったそうです。

体育祭では盛り上がったクラスなのに、合唱の練習はノリが悪いようで、
伴奏者のKちゃんとしては不安なようです 
「 10月になって本番が近づけば、盛り上がってくるかもよ  」
と、伴奏の方も気を抜かないように励ましました。
今週からブルグミュラーのテキストにも戻り、
残りわずかの曲を仕上げ、次のレベルへのステップアップが目標です 





体育祭では吹奏楽部として、マーチングにも初参加したSちゃんは、
長かった髪をばっさりカットし、イメージチェンジ 
前髪を下ろして揃えているので、以前より幼い感じになりました。
「 ホントは、こんなに短くするつもりじゃなかったんだけど。。。 」
と言っていましたが、大丈夫   可愛いよ 

Sちゃんのクラスも、合唱では声が出ていないらしく心配そうでした。
最近の子供たちは、やはり何事も短期集中なのかしら。。。
「 家で練習している時にはちゃんと弾けてるのに、
 学校のピアノだと上手く弾けない部分があるんだよねぇ 」
と言うSちゃんに、
「 和音が色々に変化していく所は、高い音と低い音の2音を
 しっかり掴んで、ゆっくり移動していく練習をすれば良いよ  」
とアドバイスし、自信を持って演奏するように伝えました 




中高一貫教育の学校へ通っているのに、
仲の良いお友達が、別の高校を受験しなおす事になり
そのお友達にプレゼントする曲を作詞・作曲し、
4人でバンド演奏をすることになったYちゃん 
作詞は仕上がっているようなので、
作曲が出来たら見てあげることにしました 

メロディが出来上がらないと、他のパート譜も出来ないもんね。
ピアノ・ギター・キーボード・ドラム、という編成で、
Yちゃんが担当するのは、エレキギターだそうで
只今、猛練習中  ということです。
離れてしまうお友達には、とっても素敵なプレゼントになりそうね 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする