近々法事があります。
母の一周忌です。
僕には父が健在ですが、母が死んでから父は法事にはあまり関わってこなくなってきました。親戚の人も「これからはお前や」といった感じ。
そこで初めていろいろな「気遣い」に悩まされています。
「いつ法事を執り行うか」(当日するか、直前の土日にするか)
「誰を呼ぶか」 (どこまで親戚を呼ぶか)
「坊さんは何人呼ぶか」
「食事はどこでするか」 (家でするか、法事専門の所か、一般の所か)
「食事は一人いくらか」
「お返しはどうするか」
「席順はどうするか」 (ものすごく面倒くさい)
などなど・・・
父親は「お前が決めろ」というんだからこちらで決めるしかない。
意外に神経使うものですね。
お返し一つとっても、
・来訪者へのみやげ なのか
・家族へのみやげ なのか
・来訪者の近所の人へのみやげ なのか
それぞれの意味によって内容が変わってしまいます。
いままでは「籠盛り」っていって籠の中にいろんなもの
(ジュース、乾物、油、果物、お菓子など)を入れて渡し、
それを受け取った人が近所の人に配ったりしていたのです。
配りやすい物を入れるのが常識でした。
でも、最近はそういうこともあまりしないようなので
「貰って喜ばれる物」を重点的に入れた方がいいのか?
あげるにしても若い人向け、年寄り向け・・・。
選べるギフト(およそ1万円分)ってのは毎回入れてるのですが、
それだけだと「みすぼらしい」と文句を言われるし。
今回は、招待していない人も来るって言い出すし・・・。
席順に関しても、どんな席順にしても文句を言う人は必ずいるし
結構、神経使います
母の一周忌です。
僕には父が健在ですが、母が死んでから父は法事にはあまり関わってこなくなってきました。親戚の人も「これからはお前や」といった感じ。
そこで初めていろいろな「気遣い」に悩まされています。
「いつ法事を執り行うか」(当日するか、直前の土日にするか)
「誰を呼ぶか」 (どこまで親戚を呼ぶか)
「坊さんは何人呼ぶか」
「食事はどこでするか」 (家でするか、法事専門の所か、一般の所か)
「食事は一人いくらか」
「お返しはどうするか」
「席順はどうするか」 (ものすごく面倒くさい)
などなど・・・
父親は「お前が決めろ」というんだからこちらで決めるしかない。
意外に神経使うものですね。
お返し一つとっても、
・来訪者へのみやげ なのか
・家族へのみやげ なのか
・来訪者の近所の人へのみやげ なのか
それぞれの意味によって内容が変わってしまいます。
いままでは「籠盛り」っていって籠の中にいろんなもの
(ジュース、乾物、油、果物、お菓子など)を入れて渡し、
それを受け取った人が近所の人に配ったりしていたのです。
配りやすい物を入れるのが常識でした。
でも、最近はそういうこともあまりしないようなので
「貰って喜ばれる物」を重点的に入れた方がいいのか?
あげるにしても若い人向け、年寄り向け・・・。
選べるギフト(およそ1万円分)ってのは毎回入れてるのですが、
それだけだと「みすぼらしい」と文句を言われるし。
今回は、招待していない人も来るって言い出すし・・・。
席順に関しても、どんな席順にしても文句を言う人は必ずいるし
結構、神経使います