★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

リフォーム感想 その2 キッチン以外

2006年07月24日 00時55分20秒 | リフォーム
キッチン以外の感想を書きたいと思います。気楽に見てください。

<廊下の床材>
檜の上に自然塗料を塗った(それで大阪に退避した)のですが、富山に帰って
「ギョッ」としました。焦げ茶色(ツヤなし)に塗ったのですが、無垢の檜なので塗料の吸収の度合いが違い、色むらがものすごく存在したのです。
一言で言うと「やたらと古くさい」のです。よく言えば「重量感がある」のですがとても「古くさく見える」のは・・・。
わが家が茅葺きであればマッチするのですが、柱は全て漆塗り、天井も漆塗りだとどうしても色的にも時代的にも合わない・・・・・。配色の難しさが出た場面でした。
だからこの辺りはマツなどの赤っぽい色を床にするのか、って感心した具合です。
正直、どうしようか悩みました。もう一度焦げ茶を塗るか、黒を塗るか・・・・。
ツヤを出すか、どうするか。

結論は・・・・・「このままでいいや」
恐ろしい結論に至りました。
慣れとは恐ろしい物・・・・・・・。完成度はやや下がった気がしましたが・・・。
この文明の世にワックスも何も塗らないで足跡はすぐに付くし雑巾がけもムラになるしとものすごく古くさいのですが、なかなかどうして味がある、とまで考えるようになりました。
しかし・・・養生テープのあった部分だけ塗装されていないという馬鹿げた状態にあるのは困りもの。あれじゃお金払えません。なんとかしてもらわないと。

<ナショナルのドラム式洗濯機>参考ブログ
「しわが付きにくい」との事ですが、期待した以上の成果はありませんでした。
説明書では、2.6kg(だったかな?)以下にしないと駄目みたいに書いてありました。そんなに少なかったらサンヨーでもシワになりません。何が変わったのかさっぱりです。後、なぜかナショナルのは乾燥後は熱を発している模様。部屋全体が暑いです。
サンヨー一台の時は終わっても暑くなかったのですが、ナショナルを稼働すると暑くなる。
それから、ナショナルのは乾燥をする度に「乾燥フィルター」なるものを掃除しなくてはいけません。エアコンのフィルターについているのと同じようなフィルター(小型ですが)を毎回ブラシで掃除するのははっきりいって苦痛です。

今度サンヨーが壊れたら、ミーレの洗濯乾燥機を買います・・・・。
(大人しく最初からそうしておけばよかったか)

<新しいキャット&ドッグ(掃除機)>参考ブログ
ミーレの新しい掃除機についてですが、確かに軽くなってます。
小さくて小回りもきくしコードも簡単に超えてくれます。
しかし多少、吸い取りが落ちたようにも思えます。後、作りが少し安っぽくなりました。軽量によってステンレスの部分を少なくしたからだと思うのですが非情に勿体ない。
まあ、仕方ないのかも知れないけど。
吸い取りに関してですが、同じ場所で操作していないので、あくまで「感覚的」なものです。ただ、ヘッドがやや小振りになったのでそう思うのかも知れません。

<1Fのトイレ>
ここは全て卯月に任せました。まだ鏡が付いてませんが、いい感じに仕上がったと思います。時計と置物に関しては僕が選びました。
入った人でそこに触れてくれる人は未だ存在せず。少し悲しいです。

<洗面脱衣所>参考ブログ
窓もなく暗いかと思いましたが特に問題はありませんね。
電気付ければいいだけなので。それほどいるわけでもないので気になりません。
カウンターが少し高かったようです。父親のために踏み台でも用意しようと思います。
床をWPCの床材(ワックスが掛かった建材)にしたのですが、濡れると少し気持ち悪いです。掃除はしやすくていいのですが。
後、換気扇の蓋なのですが、収納の扉と当たってしまうため取り外して運転しております。


大体こんな感じでしょうか。
また多分、使用していくと変わってくる部分もあると思います。
その都度報告していきたいと思います。

リフォーム、残る所は
・裏玄関とその周辺
・外壁
・卯月の父親の部屋
・井戸の自噴止め工事
・カーポート工事
です。果たして予算が続くかどうか・・・・・・かなり疑問(汗)

リフォーム感想 その1 キッチン編

2006年07月24日 00時48分06秒 | リフォーム
キッチンのリフォーム、ダウンライト取り付けとエアコンの室外機設置、間接照明設置によってようやく終わりました。

ここで、今現在の感想を書いてみたいと思います。

<キッチン全体>
全て設計した割には意外にまとまっている。
今のところ、弱点といえるのは座敷への出入り口のみ。
昔のままにしておいたらどう考えてもおかしな空間ができあがった。
そのほかは想像通り。

<ガゲナウのガスホブ&ハイカロリー>参考ブログ
ハイカロリーは家庭用にしては強い方。ものすごく変わったという印象はない。
一般の家庭用が4kwくらいで業務用が50kw位の中、5kwくらいというのはそれほどの変化はない。しかし、前より中華が作りやすくなったのは事実。
それと油断していると取っ手が燃えるのも事実。
それとハイカロリーバーナーは点火に時間がかかる。5秒ほど回しておかないといけない。結構いらだつ。4秒くらいだと離したらすぐに消えるし。
これは立ち消え安全装置があるためらしい・・・。

2口については良好。普通に使いやすいと思います。
しかし、火力が高い方が奥にあり、火力が小さい方が手前にあるので多少不便。
日本の3口コンロなどは通常奥が一番小さい火力だから戸惑うと同時に多少重い鍋を奥側に配置するのは力がいる。

<ガゲナウのレンジフード>参考ブログ(上と同じ)
やはり思ったよりは吸い取らない。まだ本格的に中華をしたことはないがやや頼りない。掃除についても未知数。掃除方法については問題なしだが、奥のシロッコが本当に汚れないかはわからない。

<ガゲナウのオーブン>参考ブログ
未だ、使ったことがない。
僕としては早くピザを作りたいのだが、卯月が「まずは私がグラタンを作ってから」と言っている。一向にグラタンを作る気配がない・・・。

<ミーレのエスプレッソマシーン>参考ブログ
買っておいてよかった。結構な頻度で使用しています。
未だ4種類しか飲んでませんが、父、卯月とも好評です。
なんだか「とてもリッチになった気分」がするマシンです。

<ミーレの食器洗い乾燥機>参考ブログ
最後に水滴が残りやすいので終わった頃に扉を少し開けてやらなければならない。
それが不便ですが、使用頻度は高い。一日に2回か3回使っていると思う。
ただ、手間自体は今までより「少し減った程度」の模様。
結局予洗いしてから入れているので・・・でも、冬は活躍しそう。
(予洗いしなくてもいいのだが、しないと底にある受け皿みたいのを掃除しなくてはいけないので、なるべくしている模様)

<ダイニングテーブル>参考ブログ
ガラスだけどそれほど怖くない。まあ、父は怖がっているみたいだけど。
後、やはり埃やら手あかがどうしても目についてしまう。
ついつい布巾をとって掃除してしまう。仕方ないでしょう。
椅子についてですが、やはり少し重いと思います。それと手をかけるところがないので動かしにくいです。座り心地は普通ですね。デザイン的にはよくマッチしたと思います。

<東芝のレグザ>参考ブログ
いいと思います。しかし未だケーブルテレビは接続されておらずその辺の画質については未知数。ネットワークHDDも未接続。
早くケーブルの変更申請しなきゃ(デジタル契約に変更するのに1週間かかる)

<床>
タイルは思ったよりも白くない。少し湿気があると結露してしまう。
それが滑る元になると思うので本日スリッパを追加購入(1万7千円也)
しかしながら反射は綺麗だし、掃除はしやすいし、コップくらいなら落としてもタイルに傷は付きそうにない(コップは粉々だが・・・笑)
今のところ滑ったことはないが「滑りそう」っていう恐怖はある。
冬はすごく寒そうだし。

檜の部分については、「傷が付きやすい」ということ。
ま、覚悟の上ですがやはり気になる。歩き心地は上々です。
膝にかかる負担もタイルに比べたらグンと少ないし。
「醤油」などこぼしたらどうなるかは未知数。すぐに拭き取って跡が残らなかったらいいのだけど。

<ミーレのアイランド>参考ブログ
天板はカメリアホワイトという天然石。重厚感があります。
圧倒的な堅さで、落とした物はほぼ割れます・・・・泣。
存在感という点では合格だと思います。
ただ、石の中にある赤い部分が、父にすれば「なんか汚れている」って見えるみたいです・・・。拭こうとしているのが笑えました。

アイランド本体については、完璧と言っていいでしょう。
120cmの幅広の引き出しは、レールハンドルの一番端の部分でも小指一本で開けることが出来ます。どれだけの重量が乗っていても重さは変わりません。
ただ鏡面に関してはやはりデリケートだなと思います。
グローブさんの場合、多少の傷なら専門の塗装業者が塗料を調合して治してくれるのですが、「あの赤」はどうも出せなかった(ほとんど分かりませんが、角度によっては見え方が違い、それがグローブさんには許容出来なかった)ようでまた本国ドイツにて作り直しになる予定です。
今回はお金はグローブさん負担ですが、こちらが傷を付けたときの補修費が問題です。

<グローブの造作家具>
最初もっとも不安だったこの部分(白い家具)ですが、多少ヒンジが貧弱(それでもドイツ製)なくらいで特に問題はありません。
あ、プッシュラッチが開きにくいというものがありました。
どうも重量オーバーなようですね・・・・おそらくはデザイナー(グローブとは別の)の設計ミスなのではと思います。一度押しても開かないのです・・・。
結局は自分で引っ張らないといけないので不便です。
しかし、なによりも見た目に貧弱さが無いので安心しました。
ボトルネックにならないかとずっと心配しておりましたので。