非常に体調が悪い・・・これがブルーの第一要因。
これのおかげで東京旅行の喜びが半減。
出発の前日かその前の日から妻共々体調が悪かった。
やはり腸炎か・・・今日、病院へ行く。
これがなければ・・・東京はもっと楽しいことになっただろうに。
東京のネタについての僕なりの感想は後ほど書かせてもらいます。
ブルーの第二要因。
こっちが深刻・・・・・。
実は、NAS(ネットワークHDDドライブ)の調子が悪い。
というか駄目かも・・・。
全く認識しないし、サポートを見ても「送ってください」としか書いてない。
とりあえず、明日電話してみて、中のHDDのデータを退避できるか聞いてみる。
分解してPCのIDEケーブルにでも接続したら何とかなると思うが・・。
もちろん、物理的にHDDが壊れていたらどうしようもない。
東京から帰ったら、バックアップをとろうと思っていた矢先の出来事。
あのHDDには全てが詰まってる。
10年間に及ぶデジカメのデータ。姉の出産記録やリフォームの記録。
MP3やプロモのデータ。
膨大なエクセルやアクセスのデータ。株のデータや8年間の日記など。
家にあるPCの管理データ。全てのメール。
家族全員の年賀状などに使用する住所録や画像データ。
どうしてこう・・・・・バックアップとる一日前くらいに壊れるのだろう。
もっと頻繁にとっておけばよかったのだろうが・・・・・
最近、メインPC、サブPC、共にOS再インストールを実行しているので、
そっちには一切データは残っていない・・・。
全てNASで管理していた・・・・。
だから、今回の事故は致命的になってしまった・・・。
ほんと、面倒臭いなぁ
復旧できなかったらどうしよう・・・・・・・・
これのおかげで東京旅行の喜びが半減。
出発の前日かその前の日から妻共々体調が悪かった。
やはり腸炎か・・・今日、病院へ行く。
これがなければ・・・東京はもっと楽しいことになっただろうに。
東京のネタについての僕なりの感想は後ほど書かせてもらいます。
ブルーの第二要因。
こっちが深刻・・・・・。
実は、NAS(ネットワークHDDドライブ)の調子が悪い。
というか駄目かも・・・。
全く認識しないし、サポートを見ても「送ってください」としか書いてない。
とりあえず、明日電話してみて、中のHDDのデータを退避できるか聞いてみる。
分解してPCのIDEケーブルにでも接続したら何とかなると思うが・・。
もちろん、物理的にHDDが壊れていたらどうしようもない。
東京から帰ったら、バックアップをとろうと思っていた矢先の出来事。
あのHDDには全てが詰まってる。
10年間に及ぶデジカメのデータ。姉の出産記録やリフォームの記録。
MP3やプロモのデータ。
膨大なエクセルやアクセスのデータ。株のデータや8年間の日記など。
家にあるPCの管理データ。全てのメール。
家族全員の年賀状などに使用する住所録や画像データ。
どうしてこう・・・・・バックアップとる一日前くらいに壊れるのだろう。
もっと頻繁にとっておけばよかったのだろうが・・・・・
最近、メインPC、サブPC、共にOS再インストールを実行しているので、
そっちには一切データは残っていない・・・。
全てNASで管理していた・・・・。
だから、今回の事故は致命的になってしまった・・・。
ほんと、面倒臭いなぁ
復旧できなかったらどうしよう・・・・・・・・
