昨晩、寝る前に携帯電話の目覚まし機能をセットしておりましたらば
充電マークがひとつしか残っていない事に気づきましたが
充電器は、階下にあるため取りに行くのも面倒ですので
そのまま目覚ましをセットして休みました。
目覚ましが鳴る前に、目が覚めて
枕元の携帯を見ますと、メールが届いておりましたので
それに目を通しておりましたらば、充電が切れてしまったようで
充電してくださいの表示が出て、すぐに画面が真っ暗になりました。
で、しばらくしてセットした目覚ましが鳴りだしました。
ちなみに私の目覚まし音は、英雄ポロネーゼなのですが
この時の音は、普通のベル音でした。
充電が無くても、目覚ましは機能してくれるようでございます。
賢いやっちゃな・・・と思いながら、ベルを止めたわけですが
その途端いきなり、PINコードを入力してくださいの表示が。
いつだったか、夫が何かの設定をするときに
PINコードって何だ!と言っていたので
PINコードも知らないの!?とコバカにした私でございますゆえ
当然、そんなもん知っておりますとも。
取説に書いてあった4つの数字(1234)を思い出して入力しましたらば
その数字ではマッチしなかったのでございます。
PINコードは4回入れるチャンスがあるようですが
何故だか、目覚ましを止めたときに既に1回消費されてしまったようで
残り2回間違えたらアウトです。
出荷時の数字と言えば、1234でなければ、0000か9999と相場は決まっているはず。
そんな訳のわからん考えが浮かんできて、0000を入れましたがNG。
残り1回の切羽詰まった状況になってから、取説書を確認しに行った横着な私。
取説書に記載されているのは、確かに1234でした。
と言うことは、お好みの数字に変更しているということに他なりません。
で、お好みの数字を入れたら無事身柄釈放と相成った次第にございました。
そういえば、夫のPINコードは変更すると誰も覚えていない可能性大なので
取説書に書いてあるままにしておいたのでした。
私の場合、覚えていられる自信があったのでお好みの数字に変更したのでした。
その数字はいつも使っている数字なので、忘れることはありませんが
PINコードを変更したことを忘れてしまってはなりませぬなぁ。
しかし、危機一髪のところで変更した事を思い出した私を褒めてやりたいと思います
皆さまも、変更したのかしなかったのかちゃんと覚えておきましょう。
じゃなくて、充電を空っぽにしてボタン操作をするとPINコードを要求されますゆえ
ご用心くださいませ。

私の充電器でござる。
にほんブログ村
充電マークがひとつしか残っていない事に気づきましたが
充電器は、階下にあるため取りに行くのも面倒ですので
そのまま目覚ましをセットして休みました。
目覚ましが鳴る前に、目が覚めて
枕元の携帯を見ますと、メールが届いておりましたので
それに目を通しておりましたらば、充電が切れてしまったようで
充電してくださいの表示が出て、すぐに画面が真っ暗になりました。
で、しばらくしてセットした目覚ましが鳴りだしました。
ちなみに私の目覚まし音は、英雄ポロネーゼなのですが
この時の音は、普通のベル音でした。
充電が無くても、目覚ましは機能してくれるようでございます。
賢いやっちゃな・・・と思いながら、ベルを止めたわけですが
その途端いきなり、PINコードを入力してくださいの表示が。
いつだったか、夫が何かの設定をするときに
PINコードって何だ!と言っていたので
PINコードも知らないの!?とコバカにした私でございますゆえ
当然、そんなもん知っておりますとも。
取説に書いてあった4つの数字(1234)を思い出して入力しましたらば
その数字ではマッチしなかったのでございます。
PINコードは4回入れるチャンスがあるようですが
何故だか、目覚ましを止めたときに既に1回消費されてしまったようで
残り2回間違えたらアウトです。
出荷時の数字と言えば、1234でなければ、0000か9999と相場は決まっているはず。
そんな訳のわからん考えが浮かんできて、0000を入れましたがNG。
残り1回の切羽詰まった状況になってから、取説書を確認しに行った横着な私。
取説書に記載されているのは、確かに1234でした。
と言うことは、お好みの数字に変更しているということに他なりません。
で、お好みの数字を入れたら無事身柄釈放と相成った次第にございました。
そういえば、夫のPINコードは変更すると誰も覚えていない可能性大なので
取説書に書いてあるままにしておいたのでした。
私の場合、覚えていられる自信があったのでお好みの数字に変更したのでした。
その数字はいつも使っている数字なので、忘れることはありませんが
PINコードを変更したことを忘れてしまってはなりませぬなぁ。
しかし、危機一髪のところで変更した事を思い出した私を褒めてやりたいと思います

皆さまも、変更したのかしなかったのかちゃんと覚えておきましょう。
じゃなくて、充電を空っぽにしてボタン操作をするとPINコードを要求されますゆえ
ご用心くださいませ。

私の充電器でござる。
