長男の車が、走行距離10万キロを超えたので
車購入を検討しておったのですが
なかなか食指の動く車が見つからないようでして
辛うじて、買っても良いかな程度の希望車が登場したものの
それは、現在乗っているディーラーとは別の会社のものでした。
勿論、どこの会社の車を買っても自由ではありますが
現在の担当営業クンが感じの良い子で、マメに顔だしはしてくれるし
実家に使わなくなったグランドピアノがあると言っていたし
(いつかタダ同然で譲ってもらえるかもしれないし)
日頃から、天下一品のアフターフォローぶりに感心しておったものですから
できれば、その営業クンの売上に貢献できればと思っていた次第にございます。
新車購入を考えてはいるようだけれど
おたくの会社には、ひとっつも欲しい車がないんだって。
ごめんねごめんね~と言うと
いやぁ、本当に欲しい車を買わないとダメですよ。
別の会社のものでも、良いと思った車を選んでくださいなどと
泣かせるような事を言います。
まぁ、長男の買物ですので、一切知らんぷりをしておりましたらば
いつの間にか、その会社の車を買ったようでして
あれれっ?好きな車、ひとっつも無かったんじゃないのと尋ねますと
試乗してみたらだんだん好きになった、と申します。
いやはや、食指の動かない車を好きにさせるとは、やるな営業クンでございます。
とりあえず営業クンの今までのアフターフォローぶりが実ったわけですし
私としてもグランドピアノタダ同然移譲作戦がおじゃんにならずにようございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まぁ、そんなことよりも、長男が冷酷に他社で車選びをしなかったことが
何となく嬉しくもありました。
ちなみに、今までの車のナンバープレートは、元カノの誕生日でした。
(別れたあとが切ないですのぉ・・・。)
で、今度の車のナンバーや如何に!?と思っておりましたらば
合計数字セブンが、長男のラッキー数字とかで
あれやこれや一緒になって組み合わせを考えておりましたが
気に入ったものが見つからぬようでして
もう何でもいいじゃん。鎌倉幕府でいいじゃん、フランス革命でいいじゃん、と
テキトー母さんぶりを発揮したため、いつの間にか年号クイズ合戦になってしまい
いつまで経っても、ナンバーが決まらずにおりました。
しばし、長男一人で思考したのちに○○○○に決めたよと発表がございました。
ふ~ん。なんだか中途半端な数字だね。何の語呂合わせ?と尋ねましたらば
俺が生まれた時刻にしろって、オフクロがススメたじゃん、ですと。
いやぁ、どさくさ紛れに思いつく限りの4ケタ数字を口にしていただけなのに
でも、まっ、自分の生まれた時刻だったら一生変わることもありませんしね。
誰に見せても、やましいことはないっちゅうことですわな。
長男も、同じ轍を踏まぬよう考えたのでございましょう。
初めての車購入の際は、父母同伴で購入手続きをしたというのに
今回は、いつの間にか買ってきおって
いろいろな意味で長男も大人になったものでございます。
(三十路のおっさんですから当然でございますわね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/aa79161d55bbd80647e3d2f794b4bfe7.jpg)
お正月に買いに行ったら、お酒とお米をもらえたそうな。
にほんブログ村
車購入を検討しておったのですが
なかなか食指の動く車が見つからないようでして
辛うじて、買っても良いかな程度の希望車が登場したものの
それは、現在乗っているディーラーとは別の会社のものでした。
勿論、どこの会社の車を買っても自由ではありますが
現在の担当営業クンが感じの良い子で、マメに顔だしはしてくれるし
実家に使わなくなったグランドピアノがあると言っていたし
(いつかタダ同然で譲ってもらえるかもしれないし)
日頃から、天下一品のアフターフォローぶりに感心しておったものですから
できれば、その営業クンの売上に貢献できればと思っていた次第にございます。
新車購入を考えてはいるようだけれど
おたくの会社には、ひとっつも欲しい車がないんだって。
ごめんねごめんね~と言うと
いやぁ、本当に欲しい車を買わないとダメですよ。
別の会社のものでも、良いと思った車を選んでくださいなどと
泣かせるような事を言います。
まぁ、長男の買物ですので、一切知らんぷりをしておりましたらば
いつの間にか、その会社の車を買ったようでして
あれれっ?好きな車、ひとっつも無かったんじゃないのと尋ねますと
試乗してみたらだんだん好きになった、と申します。
いやはや、食指の動かない車を好きにさせるとは、やるな営業クンでございます。
とりあえず営業クンの今までのアフターフォローぶりが実ったわけですし
私としてもグランドピアノタダ同然移譲作戦がおじゃんにならずにようございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まぁ、そんなことよりも、長男が冷酷に他社で車選びをしなかったことが
何となく嬉しくもありました。
ちなみに、今までの車のナンバープレートは、元カノの誕生日でした。
(別れたあとが切ないですのぉ・・・。)
で、今度の車のナンバーや如何に!?と思っておりましたらば
合計数字セブンが、長男のラッキー数字とかで
あれやこれや一緒になって組み合わせを考えておりましたが
気に入ったものが見つからぬようでして
もう何でもいいじゃん。鎌倉幕府でいいじゃん、フランス革命でいいじゃん、と
テキトー母さんぶりを発揮したため、いつの間にか年号クイズ合戦になってしまい
いつまで経っても、ナンバーが決まらずにおりました。
しばし、長男一人で思考したのちに○○○○に決めたよと発表がございました。
ふ~ん。なんだか中途半端な数字だね。何の語呂合わせ?と尋ねましたらば
俺が生まれた時刻にしろって、オフクロがススメたじゃん、ですと。
いやぁ、どさくさ紛れに思いつく限りの4ケタ数字を口にしていただけなのに
でも、まっ、自分の生まれた時刻だったら一生変わることもありませんしね。
誰に見せても、やましいことはないっちゅうことですわな。
長男も、同じ轍を踏まぬよう考えたのでございましょう。
初めての車購入の際は、父母同伴で購入手続きをしたというのに
今回は、いつの間にか買ってきおって
いろいろな意味で長男も大人になったものでございます。
(三十路のおっさんですから当然でございますわね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/aa79161d55bbd80647e3d2f794b4bfe7.jpg)
お正月に買いに行ったら、お酒とお米をもらえたそうな。
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000110281.jpg)