goo blog サービス終了のお知らせ 

マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

運のつき

2011年12月13日 | 半径1mの話
先日、長男のために夜なべしたのが祟ったのか
何年ぶりかで風邪を引き寝込んでしまいました。
長男いわく
あんたの風邪がうつったわ~と去年も文句を言われたそうなので
何年ぶりというのは間違いらしいのですが
何日も寝込むような風邪を引いたのは久しぶりのことです。
おまけに、長男も一向に回復せず、無理して仕事に行ったのが運のつきで
その後、3日間も休まざるを得なくなった次第にございました。

かくいう私も、日曜日にどうしても外出せねばならぬ用事がありまして
迷いに迷った挙句、完全武装をし
全身ホッカイロを貼りまくって気合いで出動した次第にございました。
ところが、日曜日は気温が高く
陽射し照りつける車中にあっては、背中一面に貼りつけられたホッカイロは迷惑千万なだけのシロモノでございました。
なれど、車を降りた後の事を考えますれば剥がすわけにもまいりませんで
エアコンで涼を取った次第にございます。

そんなこんなで、暑いんだか寒いんだかわからなくなったので
SAで小休止することにいたしまして
お腹も空いていないのに早めの昼食をとることにしたのが運のつきでございました・・・。


注文した、とろろそばを受け取ろうとした瞬間
丼が傾いてしまい、丼をお盆から落とさぬようにするのに必死で、
早い話、お盆の上で丼がジャンプしおったのでございます。
で、丼の中のつゆの大半が私の右手周辺を襲ってきたのでございます。
という訳で、セーターとコートの袖口の毛皮部分が
おそばのつゆでびしょ濡れになってしまったのでした。

周りにいた人に見られて冷や汗は出るし、背中のホッカイロは益々威力増進中だし
おまけに、いつも持ち歩くハンカチやらタオルの類を持参するのを忘れており
びしょ濡れのままでいるしかありませんで。
踏んだり蹴ったりの一日だなぁ・・・と、少々悲しくなり
これで、袖口におそばのつゆの匂いがぷんぷんしていたら、自宅へUターンしてもよいぞよとマイルールを設けたのでした。
匂いを嗅いでみましたが、おそばのつゆの匂いは全然感じられませんでしたので、そのまま外出を続行させたのでございました。
しかし、考えてみましたらば、おそらく風邪のために我が嗅覚が鈍っておったのでございましょうなぁ。
あの日、私に接し、なんか匂うぞと思っておられた国民の皆様お許しあれ

という訳で、どうにかこうにか用事を済ませ自宅に帰りついたのでしたが
熱発悪寒頭痛で、そのまま寝込んでしまったというわけにございました。

皆さまもホッカイロのご使用量には、くれぐれもお気をつけくださいませ。




風邪主さまより、のど飴とスポーツドリンクと葛根湯ドリンクを頂戴いたしました。
本日まで、コメント欄は閉じさせて頂きます。御用とお急ぎの方は、念力で!



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

長男に捧げるスヌード

2011年12月07日 | 手作りの話
昨日、仕事から帰宅するなり寒気がすると言って寝込んでしまった長男。
熱もあるので、てっきり本日は仕事を休むのかと思いきや
俺さまの代わりはいないからと言って、根性で治して行きました。

そんな長男のために・・・

♪~かあさんは夜なべしてスヌード編んでくれた~♪





かあさんってホントありがたいですねぇ

おかげで、目はショボショボ肩はコリコリ頭はガンガンでございます。

よって本日は、これにて閉店させて頂きます。
さよなら。さよなら。さよなら。






 
本日は、マヨネーズコーンパンとバターロールを作ってみました。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

私の掟

2011年12月06日 | 半径1mの話
一日中、のんべんだらりんと過ごしてしまう私のために
自ら科した掟がございまして
それは、決して朝一番からパソコンに触れてはならんということでございます。

なぜなら、朝一番のつもりが、いつの間にか昼になり、そして夜は更け
気が付くと、終日パソコンとにらめっこしておったということになるからでして
そうなると益々家事の手抜きが横行するわけでして
どげんかせないかんと、掟を編みだした次第にございます。

と言って、掟を破っても特に罰があるわけではありませんで
ひたすら自己との闘いにございます。

そんな訳ですので、お気に入りのブロガーさんの記事を朝一で読みたくなったら
携帯電話から拝見することにいたしておるのですが・・・。

(なんだ。携帯電話は構わんのか。)
(ハイ。携帯電話は認可されております


多くのブロガーさんは、だいたい投稿される時間帯が決まっておられるようでございまして
その時間帯に合わせて、家事の合間にちょこちょこっと拝見できると言う訳です。


本日も、携帯電話から拝見しておったのですが
いつも時報のごとく決まった時間に投稿される御方の更新がありませんで
有事か!?と心配になって、何度も何度も携帯をのぞいてしまい
家事が手につきませんでした。(いつものことです

で、ようやく拝見できたときには
ご無事であらせられたことに涙いたしまして、文字がよく見えなかった次第にございます・・というような事も稀にありますが
老眼なので携帯画面の小さな文字が見えづらいというのが真相でございます


その御方からの返信コメントを拝見しておりましたらば、老眼に起因すると思われる
間違いなのか、ただの早とちりなのか定かではありませんが
文字の読み間違いをしていることに気付いた次第にございます。

と言う訳で、私に依る私のための掟などを作ったがために
読み間違いのまま、すっとぼけてコメントしておる案件が多数あるやもしれませんが、何卒ご容赦願いまする。





長男に捧げるスヌード(ゲージとりの様子ではございません)




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

ぼやく妻

2011年12月05日 | 半径1mの話
本日は、陸運局へ行ってまいりました。
夫から、車検証の住所変更を頼まれたためですが
単身赴任生活を始めて3年も経っているというのに
今頃になって何でそんな面倒くさいことを、と思いましたが
勤務先からのお達しだと言うので致し方ありません。

手続きが済んだ車検証のコピーは、急ぎで職場に提出せねばならんと申します。
車を置きに来たのが、土曜日でしたので急ぎと言えば
月曜日に手続きを済ませ、そのまま私が別荘へ馳せ参じるとでも思ったのでございましょう。

どの程度、急を要するのかを確認するべく

もし神経痛が悪化して月曜日に陸運局へ行けなかったらどうしよう、と言うと
そうしたら火曜日に行ってくれ、と言います。
もし火曜日に胃痙攣で陸運局へ行けなかったらどうしよう、と言うと
そうしたら水曜日に行ってくれ、と言います。

(な~んだ。急ぎじゃないじゃん。)
わざわざ私が別荘まで馳せ参じることもなかろうと判断しつつ
急ぎと言う夫の申し出を尊重した結果

じゃあ、FAXするから、番号を教えてくれろと申しましたらば
FAXか・・・と夫は嘆きの色を隠しませんでした。

と言うのも、夫はたまには妻に別荘へ来てもらいたいのでございます。
なれど、妻は行きたくないのでございます。


で、職場のFAX番号は今は分からんなどと申しますので
分かり次第、メールで教えてくれろと言って、私が馳せ参じるつもりがない事をさりげなく念押ししておきました。

しかし、別荘に戻った夫から、一向にFAX番号を知らせるメールが届きません。

おそらく、FAX番号を知らせなければ、私が届けざるを得ないと踏んでいるのでございましょう。

別荘の大掃除でもやりに、やっぱり出向いて進ぜるか・・・と
私の微量な良心が考え始めておったのですが・・・。


本日、陸運局へ出向くために、車に乗りましたらば
なんとまぁ、ガソリンがワンメーターしかないではありませんか。

マッタク!人さまに使いを頼んでおきながら、ガソリンも入れておらんとは何事ぞ!
私は、ガソリンメーターが半分以下になると、途端に不安に駆られてしまうのでございます。
もし、悪者に追跡されている最中にガス欠になったらどうしようとか。
雪の中で立ち往生している間に、エアコンが使えなくなったらどうしようとか。

とは言え、絶対給油などしてやるものかと倹しい妻は決心したのでした。
ワンメーターで陸運局へは行ってこれますが、別荘に行くことなどできませんので
私の馳せ参じる可能性は、ここで完全に潰えてしまったことは言うまでもありません。

もし満タンにしてあったら別荘へ届けに行ってやったものを。
夫もバカよのぉ。いい加減で妻の習性を悟りやがれでございます。

と言う訳で、ガソリン満タンでない車を提供され、FAX番号も知らされず
どうやって妻は例のブツを夫の元へ届けたのでありましょうか!?



答え:速達で送りました
で、発送を済ませた直後に、夫からFAX番号を知らせる電話がございましたとさ。

チャンチャン。








本日は、ブリオッシュを作りました。少々色黒ですが、とても美味しゅうございました。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

カマとは何ぞや

2011年12月04日 | 半径1mの話
寒くなって参りましたので、室内用のポンチョでも作ろうと思いたち
一昨日、手芸屋さんに毛糸を買いに出かけました。
お手頃価格で好みの毛糸が見つかり、12個買うことにしてレジへ差し出しましたらば
店員さんが、異なことを言われます。

これは、品物が違いますが、よろしいですか?

同じ棚の同じ列に並んでいたもので、同じ品だとばかり思っており
違いがわかりませんでしたので

どこが違うのですか、と尋ねましたらば

カマが違うんです。
これは1カマの品物で、これは2カマの品物なんですよ。


そんな説明をされても、さっぱりわかりません。
カマってなんじゃい!?素人にもわかるように説明せんかい!
私の知識の中のカマと目の前の毛糸がどうにもこうにも結び付きません。

私にカマが通じないとわかると
(っていうか、カマと聞いてすぐに理解できる人がいるのだろうか・・・。)
品番が違うんです、と言って
品番の最後のアルファベットの部分が違うのだと説明してくれました。

どうせ大したものを作るわけじゃなし、かまへんかまへんと思っておりましたらば
微妙に風合いが違って仕上がりますよと、その店員さんは、よほど品番違いが気になるらしく
なかなかレジ打ちをしてくれないのでございます。
頼んでもないのに在庫の確認までしてくれる姿に、ついに根負けして
同じ品番だけ7個と不足時に備えて違う品番のもの1個を買ったのでした。


で、自宅で長男にふたつの毛糸を見せましたらば
ヒツジとタヌキくらい、色と手触りが違うじゃんと言われてしまいました。





そう言われてみると、風合いも色合いも微妙に違うようです。

嗚呼!奥様の目は節穴でございました・・・・。
(きっと、店頭の照明のせいでわからなかったのでございましょう

と言う訳で、ポンチョが作れるほどの数が揃わなかったため
ヒツジ4個で、スヌードなるシロモノを作ってみた次第にございます。






 

 








本日は、米粉パンを作ってみました。(おかげさまで無事に膨らみました。)



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

失敗なれど・・・。

2011年12月03日 | 半径1mの話
きょうは、夫が短時間だけ帰宅すると言うので
お土産に手作りパンを持たせようと思い
昔こねた杵柄で、ブリオッシュを作ることにいたしました。

昔、住んでいたところの近くに
ポンパドールというパン屋さんがありまして、そこのブリオッシュが
当時ママ友の間で人気があったのですが
私の作るブリオッシュの方が美味しいなどと褒められたのを真に受けて
調子に乗りまくって、年がら年中ブリオッシュを焼いては配給しておりました。

その、誰が作っても美味しく仕上がるレシピを、何十年ぶりかで探し出して
朝から仕込みを開始した次第にございます。


先日の5978円のホームベーカリーに四半世紀前のレシピ通りの材料を投入して
捏ね上がるのを待つこと2時間。
ブザーが鳴って、ふたを開けてみましたらば
何だか、四半世紀前に見ていたのと似て非なるブッタイが鎮座しておりました。

ひと目見ただけで失敗したことを悟りました。

全然、膨らまないところを見ると、敗因はドライイーストでございましょう。
昨日、パン作りに必要な材料を買いこんできたにも拘わらず
ずいぶん前に封を開けたドライイーストを使ってしまったのでした。
ケチっては、事を仕損じるでございますなぁ・・・。

なれど、捨てるにはもったいないので
一応、その後の作業を進めて成り行きを見守ることに。

案の定、見るも無残なペチャンコ状態のままでございました。
膨らまないパンはクッキーにもなれず、でございまして
こんなもん、誰も食べんわいな・・・と思っておりましたらば

パンだと思わなければ美味しいよと言って
夫と長男には好評でございました。


本日の教訓:古いドライイーストは、とっとと捨てましょう。
本日の教訓その2:味覚音痴の家族に乾杯!





↑理想
     ↓現実





にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

AKIRAが

2011年12月02日 | 半径1mの話
12月に入った途端、急に寒くなってまいりましたね。
それが原因かどうか、一昨日の夕方から神経痛に悩まされだし
その晩は、痛みで眠れないほどでして、坑ウイルス剤を服用して
何とか急場をしのいだ次第にございます。

痛みの個所が、右腕の付け根周辺でして
気休めにシップを貼っているのですが、剥がす時は痛い場所だし
神経痛の場合、痛む個所を手で抑えていると、何となく痛みが和らぐような気になるものですが
自分の左手で右腕付け根周辺を抑えておくというのも、辛いものがございまして
神経痛のヤツめ、少しは場所をわきまえろなどと
そんなことを考えながら眠りに就いたせいでしょうか

昨夜は、EXILEのAKIRAが私の右腕周辺をずっと抑えてくれているという夢を見たのでした。
以前にも、AKIRAの夢を見たことがありますが、何故にいつも大好きなメンバーは登場しないのかが解せぬところでございます。

とは言え、ATSUSHIに神経痛のわが身を晒すのも恥ずかしゅうございますゆえ
ちょうど手ごろなメンバーなのかもしれませぬなぁ。
(AKIRAファンの方、お許しをば)

一晩中、AKIRAが手当をしていてくれたおかげで(?)痛みも和らぎました。
皆さまも、神経痛にはお気をつけ下さいませ。








ロクシタンの携帯用壁紙クリスマスバージョンです。プレゼントに応募してはずれた人への残念賞です。

樹に吊り下げられているプレゼントが、一日一個舞い落ちてくるようになっていて
☆と共に、可愛くスウィングします。この壁紙が欲しくて、抽選にはずれるように願っておりましたとさ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

VSイチャモン姑

2011年12月01日 | 半径1mの話
姑は、電話の終盤になると、我が家のごはんのメニューを尋ねてきます。
○○○さん、今夜の晩ごはんな~に?
この無意味な言葉、今までに何十回聞いたかしれませんで
以前は、律儀にちゃんとメニューを答えておったのですが
必ず、イチャモンをつけてくるので参ってしまいます。

たとえば、生姜焼きと言うと、肉の食べ過ぎは毒だよ。
鰤大根と言うと、最近海が汚れているから毒だよ。
トンカツと言うと、安ものの油を使ったら毒だよ。

と言う風に、イチャモンをつけるためにメニューを聞いてくる節がございまして

ボルシチだのポトフだのミートローフだのと言った、姑に理解不能な横文字作戦で
黙らせようと目論んだこともあったのでしたが
案外、素直な面もある姑は
な~にそれ?食べたいな~などと予期せぬ展開になったりするので
下手なことは言えません。と言う訳で
先日は、新たなる戦法を試してみた次第にございます。

晩ごはんな~に?
お昼の残りものです、と答える私。
お昼は何食べたの?
昨日の晩の残りものです、と答える私。
テキトーな嫁に呆れたのか、それ以上は追及されることもなく
しめしめ。案外、簡単な対処法があったものだわい。
今後、懲りずにメニューを聞いてくることがあったら
この作戦でいこうと、ほくそ笑んでおったのでございますが・・・。

一昨日、久しぶりに長男の姿を見た姑から、先ほど電話がありました。
○○(長男)、あんなに痩せてどうした?ちゃんとごはん食べさせてるかい?
(失敬な!)どうやら、姑は残り物作戦を真に受けているようでございました。

○○が痩せたのは、ジョギングを始めたからですよ。そう言って安心してもらおうと思いましたらば
ダメだよ。そんなもん。やり過ぎるのはよくないよ。あんなに痩せて。身体に毒だよ。

何を言いやがる、てなもんでございますが
早く電話を終えるためには、反論はご法度でございます。

わっかりました~。そのように伝えておきまね~。

かくして、イチャモンをつける姑VSテキトー嫁の抗争は、今後も続いていくものと思われます。

でも、本当はとても良い姑さんです・・・と日記には書いておきまする








昨日、注文して本日届きました。5978円とは思えないほどちゃんとしたシロモノでございました。
おまけにパンミックス粉まで入っていたので、早速試し焼きをしておる最中にございます。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村