筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

手作りりんごジャム

2020年11月29日 | 日常
毎日食べるジャムはほぼ手作り。
作った方が安いし、甘さを調節出来るし。
今年もりんごで手作りジャムです。
定番の紅玉で。


15分も煮れば出来上がり。


やはり紅玉は美味しいですね💕

スーパーで安く売っていた王林でも作ってみました。


王林は香りがいいです。


これも美味。
来月になったらサンふじかな。


トースターでクッキーです

2020年11月01日 | 日常
トースターが古くなったので買い替えました。
今度のは、火力が切り替えられるので、クッキーも焼けます。
早速クッキー作りにチャレンジ!!



生地にベリーを刻んで混ぜ合わせました。
500ワットで10分。



ちゃんとしたクッキーです🍪
サクサクです🍪
もちろん美味しい💕
こんなに簡単に作れるとは!!

ウドの実?

2020年10月25日 | 日常

久しぶりの晴天。

そして久しぶりのお散歩。

近所で見かけた紫の実。

タラの木の実に似ているけど、木の形態と葉っぱが違うような。

これはウドの実かな。

それにしても青空が美しい!!

 


色辞典、買いました!!

2020年09月10日 | 日常
前から欲しかったトンボの色鉛筆「色辞典」、第2集と第3集を買いました。
置き場所に困るといけないので、とりあえず2つ。
実物は思ったより小さく、これなら第1集買っても大丈夫そう。
娘にクリスマスプレゼントで買ってもらおう!!
それぞれ30本、全部揃えると90本になります。


まるで本みたいだけど、中は色鉛筆。


それぞれのケースに10本づつ入っています。


眺めているだけで幸せな気分になります!!

ブドウの木のオーナーになる

2020年07月16日 | 日常
先月おじゃました余市町のオチガビワイナリー。
お土産にワインを二本買いました。



これが想像以上に美味しい‼️
余市産のブドウだけを使ったワインです。
もちろんオチガビワイナリーのブドウだけを使ったワインもあったのですが、高かったので今回はパス。
でも飲んでみたくなりました。
そこで、ブドウの木のオーナーになることに‼️
たった1万円でオーナーになれます。
そしてオチガビワイナリーで醸造したワインを1年に1本、8年間受け取れる、という豪華な特典がつきます。
毎年、義母の供養に北海道にいき、ワイナリーでランチして、プレゼントを受け取って帰る‼️
なかなか素敵な計画です。







まさかの特別定額給付金の条件

2020年07月07日 | 日常
亡くなった義母の特別定額給付金について役場に問い合わせたところ、単身世帯が申請前に亡くなるともらえないと説明されました。
エッ、4月27日現在生きていた人全員もらえるんじゃないの!?
と思っていたんですが、申請前に亡くなると世帯自体が消滅するので、そもそももらう権利はないってことらしいです。
たしかにもらう権利のある人間は亡くなってますからね。
ということはですよ、単身世帯に関しては、4月27日とか意味ないってことです。
生きているうちに申請したかどうかが、もらえるかどうかの基準みたいです。
申請していれば遺族が遺産として受け取ることができる、そういうことらしいですよ。
でも申請書が届く日にち、自治体によって1ヶ月近い差があったのに、不条理感いっぱいで納得できないですよ。
政府が世帯主を対象にしたのは、こういう意味があったのか。
せこっ!!プンプン!!

北海道へ

2020年04月30日 | 日常



主人の母が亡くなったので、急遽北海道へ。
この時世ですから、大きな荷物を抱えて新幹線に乗るのにも罪悪感が。
函館に着いたら地元のテレビ局が取材に来ていて、夕方のニュースに私の足が映っていました(笑)。
新幹線とレンタカーで8時間。
高速道路のサービスエリアや道の駅では、トイレ以外閉まってました。
とにかく疲れました。


アベノマスクをリメイク

2020年04月19日 | 日常





先日会社から配られたアベノマスクをリメイクしてみました。
はっきり言って小さいし、可愛くない。
ちょっと大きめに布を裁断し、アベノマスクを包んで縫い合わせるだけ。
ミシン出すのが面倒だったので、手縫いです。
30分くらいで完成。
ゴム紐もキツイので、変えました。
これで顔に合ったアベノマスクの出来上がりです。


施設で看取り介護

2020年04月17日 | 日常


北海道にいるダンナの母は、認知症が進み、施設に入っています。
今年になってだんだん食べられなくなり、今月に入ってからは、栄養補助飲料と点滴で命を繋いでいる状態です。
実は今週、北海道に行く予定だったのですが、緊急事態宣言が出たのでキャンセルしました。
施設からも、全ての人の面会を断っている、と連絡がありました。
テレビ電話で義母の顔を見ることは出来ましたが。
何かあっても会わせてもらえないかもしれませんね。
私たちが施設にコロナを持ち込む可能性があるわけですから。
今日、施設から看取り介護の同意書が届きました。
義母はもう92ですから、延命はせず、自然に命を看取ってほしい、というのが私たちの希望です。


手作りマスク

2020年04月02日 | 日常



会社の方が、手作りマスクを作ってくださいました。
可愛い〜‼️
嬉しい〜‼️
ありがたい‼️

たぶん器用な人なら簡単に作れるマスク。
これを世帯に2枚配るって、ドヤ顔で言われてもなあ💦
政府が初めて国民にする援助がこれかと思うと情けないですね。
何十億もかかるんでしょう?
もったいないの一言です‼️