近所の農協でほっそい竹の子を見つけたので購入。
たぶん、真竹ではないかと。
半分こにするとこんな感じ。
皮を剥くとこんな感じ。
鮮やか!!美しい!!
さっそくお料理。
でもこの竹の子の料理の仕方がわからなかったので、ダンナに聞きました。
北海道では豚肉とみそで煮込むそうです。
で、こんな感じ。
お店の人は灰汁抜きいらないって言ったけど、灰汁抜きしたほうがいいですよ、これ。
食感はいいんだけど、灰汁が~~(涙)
で、湿拓にしてみました。←もちろん調理前のです
身近にあるもので乾拓、湿拓を組み合わせて絵を作る課題があるんです。←版画
で、こんな感じ。
娘に何に見えるか聞いたら、
「トンボのしっぽだけが並んでいる風景」だそうです。
もうそれ以外に見えなくなってしまった、ぶきみだわ~(笑)