筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

混乱の日々

2011年03月19日 | 日常


今日は計画停電中止とのニュースのほっ。

停電はすごいストレスです。

戸建と違いマンションは停電と同時に水道も止まります。

水は浴槽に溜めてあるのでちょっとひと手間増えるくらいの負担なのですが、

仕事が大変なことになります。

訪問先によって停電の時間帯が違うので、

それに合わせてシフト変更しなければいけなくて。

当日朝の9時すぎても「今日わたしどこに何時に行けばいいの~~!!」と叫び。

一昨日はお昼の食事介助、一件すっとばしましたよ。←連絡ミス

おまけにガソリンがない上にガソリンスタンド渋滞。

今朝も近所のスタンドには、いつ入るかわからないガソリンを求めて長蛇の列。

これに巻き込まれるともう身動きがとれません。

ということで、いつもは車で訪問する家をすべて自転車で回ってます。

朝から晩まで町内何周?って感じです。くたくた。

今日は仕事お休みなので、朝からスーパーに行ってみたら、

一週間ぶりに納豆とご対面~!!←ちょっと感動

さっそく買わせていただきました。

地震で真っ先になくなったのが、水とパンと納豆……。←なぜ納豆??

なぜ皆さん買いだめをするのでしょう?

パンそんなに買って腐らない?と心配しつつ、最小限のものを買って帰りました。

そのうち落ち着くのかな~、この状態。

被災地の方々はもっと大変な思いをしていらっしゃるのだから、我慢すればいいのに、

と言いつつ、今日はお友達とお食事に行くわたしって何?(汗)

この地震で売り上げ激減の飲食店に貢献してきま~す。←言い訳

最新の画像もっと見る

コメントを投稿