鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

綺麗になったネ。。

2010-05-07 | まちなか

覚えていますでしょうか?

2年前の 2008年3月17日、

東部地区コミュニティ推進協議会と東小学校5年生が、

協力して取り組んだ黒川堤シバザクラ植栽事業

 

そして2年が経過…

いい感じになってきてますやん。

 

 

朝日橋の下流右岸の堤防に約200m、

ピンクと白のシバザクラが交互に咲き揃って来ましたよ。

 

シバザクラが階段から垂れてきて、

これ、よくね。。

中学生になった子どもたちも、さぞかし喜んでることでしょう。

みなさんも、ちょこっと覗いてみてください。

 

草取りなど、地元の手入れは大変かと思いますが、

もうちょっと、手を入れると、市民の憩いの場、

黒川堤防がシバザクラの名所として、変身ですかね。

 

花いっぱいプロジェクトで、近所で生活している住民はもちろん、

鹿沼を訪れた人が、和む空間づくり。

美しい景観づくりが、市内各所に少しずつ広がるといいですね。

 

ブレイク卵のシバザクラ植栽プロジェクト。

来年は、芝桜の見事な階段?絨毯?

になりそうな気がする~。。